Monthly Archives: May 2022

Hike 19: チャックワラ Chuckwalla Trail


ヒーラモンスターばかり追いかけていた私たちですが(依然として目撃できてません)、今年になってからまだリクガメに出会っていなかったことに気がつきました。そこで早速チャックワラトレイルを歩いて来ました。約7km。 We’ve been preoccupied on the Gila Monster and forgot about the Desert tortoises. We haven’t seen them this year yet. So we decided to hike on the Chuckwalla trail for about 4 miles.

今日のレンズは 24-70mmです。リクガメですから 800mmレンズは必要ありません。でも、結局リクガメに出会うこともなく、鳥のざわめきも見逃して、ちょっとしょげていた時でした。I brought my 24-70mm lens today because I wanted to capture tortoises. I don’t need an 800mm lens for that. But we couldn’t find any tortoises. So then I was a little upset because I missed all the bird activity without the long lens.

こんな岩の中から鳥の鳴き声が聞こえて来ました。 But then, I heard constant chirping coming from this rock.

鳴き声が逃げて行かないように、そーっと、ゆっくり近づいていきました。岩の中に入って振り返ってみると、いた!産まれたばかりの幼鳥です。 We stealthily walked towards the sound, hoping that whatever was making it did not run away. When I looked inside, then from the inside looked back towards the entrance, OMG! The source of the noise was there, newly born chicks!

きっと孵化してからあまり時間が経っていないんですね。まだ、目が開いてません。でも、鳴き声は威勢よかったですよ。I assume they hatched not so long ago because their eyes weren’t opened yet. But their chirping voices were quite loud.

この子達は一体誰の子供でしょうか。それを確かめるため、洞窟から出てお母さんが餌を咥えてくるのを待ちました。 Whose babies were they? In order to find out who their parents were, we went out from the cave, and waited for the parents to come back to them with food.

もう〜、望遠レンズが無いことを再び悔やみました。この姿でわかるでしょうか。 I couldn’t express enough how much I regretted not bringing my long lens. Can you identify who it is with this shot?

日本語名は長いです。チャイロツキヒメハエトリ It’s a Say’s Phoebe.

Hike 18: Black Brush Trail


久しぶりのハイキング。天気も良くて気持ちがいい。 We went for a hike after taking a break for a while. The weather was so pleasant and it was a perfect hike day.

サンタクララ川のそば、そんなに遠くないのに来たことがありませんでした。 It’s not so far from our house but we had never been to this area by the Santa Clara river.

ここにもヒーラモンスターがいるという噂です。 I’ve heard that the Gila monster lives here as well.

6.5 km の手頃なコースでした。 It was a short 4 mile long trail.

砂の上のUFO? UFO On The Sand?


ヒーラモンスターを求めてキャニオンの深いところまで分け入りました。 We went into a deep part of a canyon searching for a Gila monster.

足跡を探し求めたり、ヒーラモンスターの食べ物を探したり。でも今日も朝から収穫なし。 We searched for Gila’s food and footprints. But, again we had no luck finding it.

そして、こんな痕跡を発見しました。全てがオーガニックな中で、こんなに正確な円の跡。これは何? However, we found something very odd. Everything around here is organic. So how in the world we can have such a perfectly circular impression here in the sand? What is it?

まさかUFOがここに着陸した?ナイナイ、あり得ない。 Could it be a UFO landed here? Of course, NOT.

近くにいたスクラブジェイ博士に聞いてみました。 So we asked Professor Scrub Jay who was in a near-by tree.

「はははっ!風の仕業じゃよ。よく見てみるが良い。中心から草が生えてるじゃろ?その草の穂先が風に吹かれて正確な円を描くんじゃ。どうだ、自然は面白いじゃろ?」 ” (grin) It was caused by wind. Look at the center of the circle carefully. A blade of grass is growing in the middle. And the tip of its frond draws a circle when the wind blows. Isn’t the world of nature interesting?”

5K: 歩容解析 Gait Analysis


聞きなれない用語ですが、「歩容解析」とは要するにどんな風に歩いたり走ったりしているかを観察し分析する事です。先日、走っている所をビデオに撮って解析してもらって来ました。 I never heard of the phrase “Gait Analysis” before. It’s an observation and analysis of how you walk or run. I had it done the other day. My therapist took several videos while I was running.

実際に結果を見せられると驚きます。右足を踏み込む時には左の腰が下がり、左の足を踏み込む時には右の腰が下がっていました。コアの筋肉がしっかりしていないので起こる現象だそうです。 It was rather shocking to see how poorly I run. When I step on my right foot, my left side of my abdomen goes down lower than the right side, and when I step on my left foot, my right side of my abdomen goes down lower than the left side. I was told that this happens because my core muscles are too weak.

横からのビデオでは、足を踏み込む時に足だけが前に出ていて、体が膝の上に来ていませんでした。理想は足を踏み込む時には体が膝の上にきていること。そうする事で膝の損傷が少なくなります。 The side view showed me that my body wasn’t on top of my knee when I step on my leg. The body should be on top of the knee to prevent any knee injury.

考えてみると、歩いたり走ったりする動作は誰も教えてくれませんでした。体が自然に習得してきました。どうやらこの歳で、歩き方、走り方を一から学習し直しです。 Come to think of it, no one told me how to walk or run. My body learned it without awareness of details. It looks like I need to re-learn how to walk and run now.

今日、怪我をしたレースの後初めてトレッドミルで体を動かしました。歩く事と走る事を交互にしました。もう筋肉痛はほとんどないように思います。でも、問題は心拍です。知らない間に180以上になっていました。170bpm以下にするために心臓の筋肉も鍛え直さなければいけません。 I ran on the treadmill today for the first time after the race when I was injured. I combined walking and running intervals. I think my muscle is well recovered. The problem is, however, that my heart rate went up above 180 so many times. I need to build heart muscle again to keep it below 170 bpm.

オフロード Off-Road


ボコボコの山道を走るオフロードに久しぶりに出かけました。 We went out for an off-road drive. It has been a while since our last time doing this.

早朝の涼しい時間はもう過ぎていたので、あまり野生動物には会えませんでした。でも、遠くジャシュアツリーの上に何か見える。 It was already past the cool morning hours, so we didn’t see much wildlife. But we saw something at a far distance on a Joshua tree.

あの鳥は何でしょう。もう少し近づかないとわかりません。 What could it be. We needed to go a little closer.

黄色いお腹のこの顔は、ニシタイランチョウでした。 Yes, yes, this face and yellow tummy, it’s a Western Kingbird.

さて、次の方はコットンウッドの林にいたアカオノスリです。崖に巣を作るのとばかり思っていたら、コットンウッドの木の中にも作るとバンちゃんが言っていました。 And the next bird was a Red-tailed Hawk in the cottonwood tree forest. I thought they only nest on the walls of tall cliffs, but Banchan told me that they also nest on cottonwood trees.

さて、先を急ぎましょう。と思っていたら、道路スクレーパーです。 Now, let’s move on. But then, a road scraper was working on the road.

横に避けることもできず、しばらく道路スクレーパーの跡をついてノロノロと走りました。 We couldn’t pass by it for a while, so we followed it with ever so slow speed. Eventually, he found a place to pull over to let us pass.

道路スクレーパーと別れると、再び大自然が広がりました。最後に出会ったのはロングホーンの親子です。 Once we say good-by to the road-scraper, a vast great natural landscape opened out in front of us. And the last animal we encountered were a parent and child pair of longhorns.

牛はオスもメスも角を持っていると言うのをご存じですか?オスのツノの方が少し大きいと言われています。さて、このロングホーンはオスでしょうか。メスでしょうか。 Do you know that both male as well as female cows have horns? The male horns are bigger than female horns normally. So then, I have a question for you. Is this longhorn parent a male or female?

私の予想はメスです。根拠はツノは長いけど細い事です。それに、この顔、お母さんらしいです。(笑) My guess is it’s a female longhorn. The reason is the thin horns although they are long. Besides, the face looks like a mother. (lol)

シジュウガラの仲間 Verdin


今日もヒーラモンスターを求めてハイキングです。いつの間にかクレオソートブッシュの黄色い花は白いフワフワ綿毛になっていました。 We hiked again today in our search for a Gila monster. Without knowing it, the yellow flowers of Creosote bush have now changed to soft cotton-like white balls.

「シジュウガラの仲間のバーディンさん、こんにちは。」 “Hello, Mr. Verdin.”

「ヒーラモンスターを見かけませんでしたか?」「ヒーラ?」 “Have you seen a Gila monster?” ” Gila…?”

「あっちの方で見たかも。」 “I might have seen it that way.”

「本当?わーありがとう!」 “Really? Thank you!”

喜んで歩いていくと、巨大なキノコ。バンちゃんより大きいキノコが立っていました。 We walked toward the direction the verdin told us. And we found a gigantic mushroom bigger than Banchan.

今日もヒーラモンスターに会えませんでした。 Ugh! We still couldn’t find a Gila monster.

シッポの話 The Tale of a Tail


それはローズマリーの木の横で突然起こりました。 It happened right next to the rosemary bush.

  • 登場人物:サバクハリトカゲとゴーファーネーク(多分)
  • Characters: Desert spiny lizard, and Gopher snake (maybe)

トカゲがガレージの横を注意深くローズマリーの木の方向に歩いて来ました。そして、ローズマリーの木の30cmぐらい前で立ち止まりました。何か躊躇しているような催眠術にかかったような様子。 A lizard was walking along the garage door towards our rosemary bush. And he froze about 10 inches in front of the rosemary bush. It seems that he was hypnotized by something.

その間1秒、ヘビが突然木の中からジャンプしてトカゲに襲いかかりました。Only a second or so later, a snake jumped out from the rosemary bush and attacked the lizard.

トカゲは地面から30cm以上ジャンプして去っていきました。ヘビはスルスルとローズマリーの木の中に消えていきました。 The lizard jumped up high as well about 10 inches and ran away. The snake also slithered away into the rosemary bush.

私には一瞬の出来事で何がどうなったのかわかりませんでした。ただ、ヘビはトカゲを捕まえ損ねたことは理解できました。 I couldn’t comprehend exactly what had just happened. I understood however that the snake failed to catch the lizard.

そして、残ったものは、このシッポ。 And the only thing left at the scene was this lizard tail.

ヘビはトカゲのシッポに噛み付いていたんですね。折れた所がその証拠です。その先の先端はトカゲ自身が命をかけて自分で切り落とした切り口です。 The snake actually bit the lizard tail. The bent section is the proof of it. The tip of the tail is the section the lizard himself released to protect his life.

家のガレージの前での短くも一大格闘劇でした。 It was a very short but grand drama in front of our garage.

スノーキャニオン州立公園 Snow Canyon State Park


ヒーラモンスターを求めて再びスノーキャニオン州立公園に行きました。 We went to Snow Canyon State Park again to find a Gila monster.

ノドグロヒメドリさん、ヒーラモンスター見かけませんでしたか? Hello, Black-throated Sparrow. Have you seen a Gila monster?

見かけませんね。No, I haven’t seen it.

白い尾のアンテロープリスさん、ヒーラモンスターを見かけませんでしたか? Hello, White-tailed Antelope squirrel. Have you seen a Gila monster?

No, I haven’t. 見てないよ。

サバクハリトカゲさん、いつもと違って面白いところにいますね。ヒーラモンスターを見かけませんでしたか?遠い親戚ですよね?Hello, Desert Spiny lizard. You are at such an interesting place today. Have you seen a Gila monster? Isn’t it your distant cousin?

見てないよ。ところで、時々野菜も食べなくちゃいけないからこんな所にもも来るんだよ。No, I haven’t. By the way, I need to eat vegetables sometimes, so I come up here.

イワミソサザイさん、朝ご飯の最中ですか?お取り込み中失礼します。ヒーラモンスターを見かけませんでしたか?Hello, Rock wren. Sorry to bother you in the middle of your breakfast. Have you seen a Gila Monster?

見てない。もう、いい加減にして!あっちに行って!No! That’s enough. Go away!

アマツバメ White-throated Swift


ヒーラモンスターを探し求めてハイキングに出かけています。目撃情報を元に同じ場所と時間に行っても見つかりません。We’ve been looking for a Gila Monster ever since we moved to this area. But so far we have had no luck seeing one even though we pay close attention to information from others who have, and go to the same places at the same times.

でも、その代わり、意外な発見もあります。北アアメリカに生息するアマツバメの巣はその一例です。スイスイと非常に早く飛び回るので未だかつてカメラに収めたことがありませんでした。でも、今回成功しました。なぜなら、空を飛び回るアマツバメを追いかける代わりに、巣にフォーカスしていたからです。。以下は飛び立った瞬間です。 Instead, however, we find unexpected things. The nest of a White-throated Swift was one of them. They fly so fast, swiftly in fact, as the name indicates. So I could never capture them in my camera before. But I succeeded this time because I targeted the nest rather than chasing it around in the air. The picture below is the moment it flew out from the nest.

なるほど。飛び立つ時は尾羽を広げてるんですね。でも飛んでいる時はピッチリ閉じています。 I see… They open their tail wing wide when they start to fly. And then close the tail wing once they are airborne.

ティラミス カップケーキ Tiramisu Cupcakes


エスプレッソ液がなくなってしまったので、最後の3個はコーヒーで代用しました。。。I substituted regular coffee for the last three cups because the espresso liquid ran out.

見た目は良くないけど、何とか出来上がったティラミスカップケーキ第1号です。美味しかった。 They don’t look good but the first Tiramisu cupcake came out very good. Delish!

トマティーヨって何? What is Tomatillo?


レシピを見ながらタキートスを初めて作ってみました。 I cooked Taquitos for the first time by following the recipe.

美味しくできました。4つ星を上げます。 The result was pretty good. I give you 4 stars.

ところで、トマティーヨって何でしょう?7個もザクザク切ってソースに使いました。 By the way, what is Tomatillo? I used seven of them chopped to make the sauce.

語源を調べたら、「緑のトマト」とされていました。トマトも含め、トマティーヨもナス科に属しているそうです。切ってみると、ちょっとトマトらしくなく、どちらかと言うとズッキーニに近い気がしました。 The origin of the word was “green tomato” based on my web search. Both tomato and tomatillo belong to Solanaceae family, but it doesn’t look like tomato at all when I cut them to small pieces. It rather looked like zucchini.

ハチドリの子供 Hummingbird Chicks


「家の外にハチドリの巣があるよ!」と、知り合いが話してくれたので早速行ってきました。 “A hummingbird’s nest is right outside of our house!” said friend. So we went to their house.

雛鳥は2羽。玄関のポーチの天井から下がっているランプチェーンに作られているので、とても高く、下からは雛鳥の嘴しか見えませんでした。 Two chicks were in a tiny nest attached to the chain for a pendant light over the front porch. We could see only the chicks’ beaks because the nest was so high.

でも、お母さんがヒナに食べ物をあげるシーンをビデオに収めることができました。以下、ご覧ください。食べ物をあげた後のお母さんの嘴に注目。黄色い花粉がなくなっている。But I was so lucky that I could capture video of the scene with the mommy hummingbird feeding her chicks. See the video below. Pay attention to Mom’s beak. The yellow pollen is gone after the feeding.