Category Archives: Nature

寒い! It’s So Cold!


春が近いと思っていたら、寒い日が続きます。  I thought Spring is so close, but it went back to cold winter days.

窓ガラスにまで氷が張り付いて、びっくり。でも、なんだか良い感じ。 I was shocked to see that ice was on the window glass. but it’s kind of nice.

アラレのような雪と風で、外に出られません。 We couldn’t go out because it was icy, snowy, and windy.

翌朝、外を見たらMVロックの前の丘に雪が積もっていました。 When I saw outside our bedroom the next morning, there was snow at the hill leading up to MV Rock.

わーい、球形の飾りの上にも雪が積もって、帽子をかぶっているみたい。 How cute it is to see snow on top of the sphere ornament in the backyard. It’s like it has a snow cap on it.

もう溶け始めていますが、バレルサボテンの上にも雪が残ってました。 It mostly melted away already, but a small amount of snow was still on top of the barrel cactus.

こんな天候なのでピックルボールの練習も中止となっています。こういう時はフィットネスセンターに行けば良いのですが、なぜかゲームにハマっています。 Because of this weather, our pickleball practice was cancelled. I could go to our fitness center, but for some reason, I am quite addicted to a video game now and stay inside all day.

明日はハイキングの予定です。明日天気になーれ! We have a hike scheduled tomorrow. Let’s hope it will be a nice day tomorrow!

動く石 Moving Rocks


石が動いてもいい。 It’s OK for a rock to move.

石が競争してもいい。 It’s OK for rocks to race.

ここはデスバレー国立公園内のレーストラックプラヤです。(プラヤとは一時的に水が溜まる広い平野のこと) This is Racetrack playa in Death Valley National Park.

たどり着くまで大変な労力がかかるので、あまり観光客は訪れません。私たちが訪れたのは4月でしたがすでに猛暑で、平野内は、石と、バンちゃんと私だけでした。 It’s rare to see many people there because it takes a long time and a lot of effort to get there. It was April when we visited, but it was already very hot. And there were only Banchan, myself, and the rocks at the playa.

去年から続いているハードディスク内の写真の整理は、まだ続いています。 I started organizing Hard Disks, mainly the pictures in them, from the end of last year, and I am still working on it.

目下2012年を整理しているところですが、忘れ去られていた石の写真を見つけたので、ご紹介します。 I am reviewing pictures from 2012 now, and found the forgotten rock pictures.

当然ですが、石は自分の意思では動きませんが、それでも動く。長い間の謎でしたが、最近、研究者の努力の結果、原因が解明されました。 No doubt that rocks won’t move by their own will, but they still move. It was one puzzle we haven’t solved for a long time, but it was recently solved by a researcher.

リサーチャーがついに突き止めた方法と結果が以下のYouTubeビデオで理解できます。(英語版ですが、よかったらどうぞ。) The YouTube video linked below explains it well.

How Rocks Move @ YouTube

リーズ フェリー Lee’s Ferry


ナバホ橋を過ぎると、すぐ、リーズフェリーへの道があります。 Once you cross the Navajo bridge, you will find a sign pointing to Lee’s Ferry road on the right.

ジョン ドイル リーさんが始めたコロラド川を渡る唯一のフェリーサービスがあった場所なので、リーさんの名前がついてる場所です。19世紀半ばから20世紀初めまで賑わっていたようです。 It was the one and only ferry boat ride service station to cross the Colorado river once upon a time and operated from the mid 19th century to the beginning of the 20th century. It’s called “Lee’s Ferry” because Mr. John Doyle Lee started it.

今では、シーズン中に川下りをしたり、魚釣りをしたりする観光客で賑わっているようです。私たちはシーズンオフに訪れたので、人はせいぜい2-3人歩いていたくらいで、静かでした。Now, it’s a popular place as a starting point for rafting and fishing on the Colorado river. It was off-season when we visited there, so we saw only 2-3 other people. It was very quiet.

川の水がとても綺麗なのに驚きます。 We were amazed at how clean and transparent the water was.

そして、とにかく美しい。 And it was so pretty.

私たちは川縁を往復3kmほど歩きました。時間があったらもっと、もっと歩いていたい場所でした。 We hiked 2 miles round trip along a trail by the river. But I can assure you that you want to keep walking, or sit somewhere to gaze at the river for a long, long time.

生憎、雨がポツリポツリと降ってきていました。 Unfortunately, rain drops started falling.

駐車場に戻ってきた時のことです。そんなに遠くない場所から、鳥の鳴き声が聞こえてきました。しかも、私がずーっと撮りたかった鳥の鳴き声です。その名をムナジロミソサザイと言います。 Then, it happened. I heard a bird was calling. and it was not just any bird, but the bird I always wanted to capture in my camera for a long time yet hadn’t succeeded. It was a Canyon Wren.

帰りの雪道を心配しているバンちゃんに「10分だけ待って!」と頼んで、鳴き声を頼りに追いかけました。 Banchan was anxious to drive out of there quickly because it should be snowing on the road ahead of us at the high elevations. I told him, “give me 10 minutes!” and started chasing the calling sound.

10gぐらいしかない小さな鳥で、すばしっこい。しかも曇り空。 苦戦しました。Canyon Wrens are so tiny, only weighing about 0.5 oz, and agile. Thick clouds covered the sky. It was very difficult to get a good picture.

でも、なんとか撮れました。初めてカメラに収められて大満足です。 But in the end, I could capture three decent shots, for the first time, of this bird. I am happy with them, for now.

ホクホクと温かい気持ちで寒い雪の降る道を走り、家に帰りました。 The Canyon Wren made my heart so warm, and we drove through the cold snowy road back home.

ホースシューベンド Horseshoe Bend


ペイジから少し南下した所に、コロラド川の馬蹄形をした場所が見下ろせる展望所があります。 The viewpoint of the Colorado river’s Horseshoe Bend was about 5 minutes south of Page.

24mmレンズで撮りました。16mmがあったらもっと余裕を持って撮れたことでしょう。 I used a 24mm lens. If I had 16mm, it would be a little easier to capture it.

流石に有名な観光スポットなので、寒い中でも10-20人ぐらいの観光客がきていました。全員がいなくなったと思ったら、なんと、T-レックスが写真家の指示に従って、ポーズをとっていました。 It’s a well known tourist spot. Even though it was a cold day, I saw 10-20 people walking on the path to the viewpoint. I wanted to take pictures after all the people left, so I waited a little. Then I found a T-Rex posing at the edge of a rock following a photographer’s request.

もちろん、着ぐるみを着ているだけですが、面白い発想です。 Of course, it was only a person wearing a T-Rex suit. But I thought the idea was interesting.

バンちゃんも色々な角度から撮っていました。 Banchan was also taking pictures from many different angles.

私は、高所は苦手なので、崖の淵に寝そべって撮りました。(写真はばんちゃん提供) I did, too, but lying down on the ground at the edge of the cliff because I am afraid of the height. (Below photo was taken by Banchan.)

小雨が降る曇り日でしたが、朝日が雲間から顔を出し、岩壁の上部に光を刺してきました。川面に反射して、綺麗でした。 It was a cloudy day with light sprinkles, but the morning light came down through the tiny break of the clouds, and lit the top of the rocks. It reflected very well on the surface of the water.

ところで、私たちは、10年前、キャニオンランド国立公園のホワイトリム巡りをしました。ここはコロラド川とグリーン川が南端で合流する場所です。7月の暑さが厳しい時、4日間かけてオフロードの道を走りました。グリーン川サイドにある馬蹄形のある場所に歩いていきましたが、そんな季節に訪れるの狂気の沙汰なので、当然、私たち以外、誰もいませんでした。 By the way, we visited White-rim road in Canyonlands national park 10 years ago. The south end was the place where the Colorado river and the Green river meet. We spent 4 days off-road to go around the White rim. It was mid July, the ridiculously hot season, but we walked to the edge of Green river’s horseshoe bend. We were the only people crazy enough to be there and didn’t see anyone else, needless to say.

こちらは16mmレンズでも収まりきらない程大きなものでした。 I used a 16mm lens for the picture below, but still couldn’t completely capture it.

パウエル湖 Lake Powell


ペイジという町はアンテロープキャニオンがある所として有名です。私たちも10年前に訪れています。 The small town of Page is well known because of Antelope Canyon. We visited there 10 years ago.

遠くにナバホ山が見えます。 You can see Navajo mountain in the background.

手前はパウエル湖のはずですが、細い線のような川しか見えません。 Lake Powell is supposed to be there but we could see it only as a thin line.

以下の写真は10年前、7月に訪れた時のショットです。ナバホ山が右に見えるので、角度は違いますが、ほぼ同じ場所から撮りました。水位の違いはかなり驚きです。 I took the picture below 10 years ago. You can see the Navajo mountain on the right side, so it should be about the same location. That’s rather shocking to see how different it is.

10年前には湖の中にポツリとあったローン ロックの周りにも、水が全くありませんでした。 The Lone Rock was in the water 10 years ago, but it’s standing on the ground now. No water was around it.

気を取り直し、水のある場所を探し求めていたらちょうど日没の時間がきていました。赤い低木がサンゴのように見えないこともないです。かつては、この辺りも水中だったはずですから。 We set aside our disappointment, and looked for a place where we can capture water. It was already about the time of sunset. I thought some foreground items looked like they were under water. Of course they weren’t, but the red bush looks like coral. The entire area was indeed under water not so long ago.

貝殻も干上がって、そこかしこに発見できました。 We could find dried up shells here and there as well.

サグワロ Saguaro


日本語名にするとサグワロと発音されていますが、英語の発音は「ソワロ」に近いです。 “Saguaro” is pronounced as either [sə-gwär′ō], or [sa-wär′ō].

アリゾナ州の南部、ソノラ砂漠地帯では高速道路沿いでもサグワロというカクタスがボコボコと生息しています。 At the southern part of Arizona, the Sonoran desert, we can see Saguaro cactus everywhere even at the side of the highway.

サグワロはソノラ砂漠地帯でしか生息しません。隣のモハビ砂漠ではやはりサボテンのジャシュアツリーが生息しているんですが、両者は共存することはなく、生息地がクッキリと分かれています。きっと環境に深く関連しているのでしょう。ちなみに、私たちの住んでいるユタ州、セイントジョージではどちらも生息していません。 Saguaro live only in the Sonoran desert. Joshua trees live in the Mojave desert right next to the Sonoran desert. They are so close to each other but they don’t co-exist in either area. I assume it’s environmental related reasons separating them. Incidentally we have neither plants in my town, St. George, UT although it touches the northern tip of the Mojave desert.

でも、走行中にほんの小さな範囲で両方が恒存している場所を見つけましたが、残念なことに証拠写真を撮りそびれました。今度また行く機会があったら絶対に証拠写真を撮ります。 But, it was very interesting that we saw both Saguaro and Joshua tree living together for only a short distance while we were driving on the highway. Unfortunately, I didn’t have a chance to take a picture to prove it.

サグワラは成長後50年経ってから、初めて花を咲かせ、その後、1年に一度の開花を繰り返し、200年ぐらい生きるそうです。カクタスなので木ではありませんが、周りに木がないので、遠くから見ると木がボコボコ生えているように見えないこともないです。ちなみに、高さは12メートル以上にも達するそうです。 Saguaro cactus live about 200 years, but they don’t bloom until after the first 50 years of their lives. At that point, they bloom once a year every year. Although its height can be 40 feet, but it’s not a tree. No trees can live that tall around there, Saguaro looks like a tree from far away.

数種類の鳥が穴を開けて住み着いています。 You will see holes in some of them, and birds are the ones to be blamed for it. They make a hole and actually live in there.

先週末から4日間、アリゾナ州フィネックスの南部に行ってきました。そこで見かけた光景でした。 This is what we saw during our trip south to Phoenix, Arizona over the past 4 days.

滝 Waterfall


先週、雨の中、近くの崖にできた滝を見にいきました。 We went to see waterfalls at nearby red rocks.

砂漠地帯に雨が降ると、降水量は半端ではありません。だから普段は何もないのに滝ができるんです。 The volume of the water becomes more than you can imagine once we get rain in the desert. So we can see the instant waterfalls pop-up where normally we see nothing.

遠くからでもゴーッという水の流れが聞こえていました。 I could hear the sound of water falling from far away.

ところで、ウェブ上のファイル整理がひと段落したので、私のコンピュータのHD (ハードディスク)の整理をし始めました。外付けHD6個も一緒に整理するのが一番なので、それぞれを点検していったら、量の多さに眩暈がしてきました。 Changing the subject, I have started organizing my computer’s HD (Hard Disk). I have gone through 6 external HDs as well to make the process efficient. But I felt lightheaded due to the volume of data.

6年間溜め込んだデータです。整理整頓できるまで、多分、最低2-3ヶ月はかかる見積もりです。最終的には一番古い外付けHDを処分したいです。でも、もっと期待するのは、身も心も軽くなる事だと思います。 I estimate 2-3 months to complete the cleanup for all data I’ve accumulated in the past 6 years. My goal is to eliminate the oldest HD at the end. However, I think the process of doing this is more than that. It will make me feel much lighter and free, both physically and mentally.

Hike 1: MV Rock


今朝、去年から降り続いていた雨が止んで、MVロックに光が差していました。 A ray of light was illuminating MV rock this morning after the recent rains.

昼過ぎには雨雲も見えなくなったので、久しぶりにMVロックまで行くことにしました。 We hiked up to MV rock for the first time in a long time since the rain clouds went far away in the afternoon.

往復、7.25kmのハイクとなりました。 It was a 4.5 mile loop hike.

MVロックの裾野には、ドラゴンと、巨大なターバンを被ったカタツムリが生息しています。 A dragon and a gigantic snail wearing a turban live there at the bottom of MV rock.

雨上がりのすぐ後だったので、苔や地衣類が嬉しそうでした。 The moss and lichen looked so happy because it was right after the rain.

今年、初めてのハイクでした。今年は50回のハイクにチャレンジしたいです。 It was the first hike for the year. I want to challenge 50 hikes this year.

初ショット 1st Shot


ビーバーダム山脈に再び雪が積もりました。大晦日から降り続いていた雨は、山の上では雪になっていたんですね。 The Beaver Dam mountains are covered by snow again. We had rain continuously since new year’s eve here but the rain changed to snow above a certain elevation.

近くのレッドロックの上にも雪がうっすらとかぶっています。こんな景色を目撃したのは、引っ越してきたから2回目です。 The red rock nearby our house also has snow at the top. This is my second time to see such a scene since we moved out here.

買い物に行く前の景色でしたが、帰ってきた時は濃い霧に包まれてしまい、何も見えなくなっていました。 It was visible before I went out for grocery shopping, but I could see nothing when I came back home because they were covered by thick clouds again.

これをラッキーと取るか、残念と取るか、意見が分かれるかもしれません。でも、私は断然ラッキーです。 Some people may say I was lucky to see it, but some may say it was unlucky because I can’t see it any more. But I say I was definitely lucky.

今年もたくさんの選択があって、色々な結果があって、多くの葛藤があるはずです。でも、私はいつもラッキーです。そんな今年を作っていきます。 I will have many choices, results, and conflicts this year as well. But I will be always lucky. I will make it such a year this year.

今日のイメージ Today’s Image


この地に引っ越してきてから3年以上経ちました。毎日見える私たちの岩、MVロックは毎日私たちを励ますように見守ってくれていました。 It’s been more than three years since we moved to this place. Our rock, MV rock, that we see everyday protected us and encouraged us since then.

今年最後の日のMVロックは雨のため、雲の中に隠れていました。 MV rock was hidden in thick clouds due to the rain today, the last day of the year.

時折姿を見せてもほんの一瞬だけ。 Every once in a while, it revealed its face but it was only for an instant.

そこで、過去に撮ったMVロックの写真を探してみました。 So I searched the MV rock images I took in the past.

2021年の1月、雪が降った時。 Snow covered MV rock in January 2021.

2020年、6月。 In June 2020.

そして、引っ越してきたばかりの頃、2019年7月の夕暮れ。 Lastly, an image around sunset time in July 2019. It was around the time we moved here.

来年も一緒に心が震えるほどの思い出をつくろうね! Let’s make many more marvelous memories together in next year as well!

ウェストザイオン West Zion


雨のため、ハンキングが中止となり、思いついてザイオン国立公園の西側に行ってきました。 We went to the west side of Zion National Park spontaneously because our group hike was cancelled due to rain.

私の好きなレッドビュートが煙っていました。 My favorite Red Butte was smoky.

更に奥へ向かいます。 We went on further.

雪が止んでいて、ラッキーでした。 We were lucky that the snow stopped.

渓谷の中とは違う美しさです。 West Zion has a different beauty from the valley.

木々が嬉しそうに踊ってます。 The snow covered trees were dancing happily.

それも束の間、霧が立ち込めてきました。 But then, the weather changed quickly and the fog set in.

もう何も見えなくなってきたので引き返すことにしました。 We couldn’t see much any longer, so we decided to go back home.

雷もゴロゴロ鳴り始めました。 The thunder started rumbling, too.

雷の写真を撮るのが好きなバンちゃんは、名残惜しそうでしたが、フロントガラスが割れそうなほど激しい雹の攻撃に遭い、早々に退散しました。 Banchan who loves to take lightning pictures seemed sad to leave there, but super strong hail poured onto our car, so we left there quickly.

ザイオンの西の景色は、私たちをホクホクさせてくれました。でも、実はもっとホクホクするものに遭遇しましたが、その話は明日書きます。 West Zion pleased us and we were content with it. But actually, we received a big surprise from there. I will write about it tomorrow.

お地蔵さん Jizo statues


たくさんのお地蔵さんの集会のようで、面白い。 笠地蔵のおとぎ話を思い出しました。 They looked like many Jizo statues (see Note 1) at a convention. The scene reminded me of a folktale in Japan, Kasajizo. (see Note 2)

ザイオン国立公園にて。Taken at Zion National Park.
ウチワサボテン。ザイオン国立公園にて撮影。Prickly pear cactus, Taken at Zion National Park.

Note 1: You can see Jizo statues along country roads throughout Japan. They are guardian deities of children in Japan. They also protect travelers. Long ago, when we didn’t have transportation like cars and trains, people couldn’t visit temples. Therefore, Jizo statues were made nearby their homes. You often see them wearing red hats and bibs. It used to be believed that they would ward off evil. For more information, see this web site.

Note 2: The moral of the folktale is that pure kindness and generosity without expecting any reward will be rewarded. Kasa is translated as “Straw hat”. Here is an English version of the story at YouTube.