Monthly Archives: February 2017

丘に登る


週末、久しぶりの晴れ間を逃さないように、裏山に登った。
子犬が駆け回り、20170226-_ma_9900
Golden-crowned Sparrow (ホオジロ)もピョンピョン飛んでいた。20170226-_ma_9871
そんな春の丘はなんて清々しい。何もない、こんな丘が好き。20170226-_ma_9911
おや・・・?
草むらのずーっと向こう、幸せを呼ぶ青い鳥を発見!
20170226-_ma_9920
ハンターズポイントからはクパチーノの街が見渡せます。まさか、と思いましたが、建設中のAppleのHQ、スペースシップがしっかりと見えました。何しろ、直径が500メートルもあるという建物ですから、遠くからでも見えて当然かな。生徒の一人は仕事で毎日この中を歩くそうですが、一周歩くのに20-30分はかかるそうです。
20170226-_ma_9898-edit
かつて市役所の近くに住んでいたので、しっかり覚えています。スティーブ・ジョブスが市役所に建設申請をしに来た日のこと。その日のビデオ映像。何しろ道には車が溢れていて大混雑だったんですから。
彼がこの光景を見られないのが本当に残念です。

その代わりに、Red-tailed Hawk がじっと見守ってくれていました。20170226-_ma_9852

Jump into cold water


色々な批判や失敗もあることは必至なんだから、全てを覚悟して冷水の中に飛び込むしかない。

Jump into cold water

冷たそう〜〜〜
20170218-_ma_9593
人の目や批判を気にして怖がってたかな〜?
したいことが大きすぎて、潰されかけてたのかな。
だからグズグズと先延ばしにしていたんだね。
と、カウンセラーが指摘してくれました。

San Luise 貯水池


カリフォルニアの気候はこんなもんですね。干ばつが続いたと思えば、この冬のように雨が続いて、至る所で被害が出ています。これを何十年周期で繰り返すのはわかっているけど、準備不足であたふたするわけです。
家の前の道路にも巨木が倒れて通れなくなっていましたが、復旧中です。

さて、そんな中、貯水池巡りをしてみました。近くのスティーブンスクリーク貯水池も、レキシントン貯水池も満杯。

こちらはサンルイース貯水池。久しぶりに晴れた空。そんな空の色を反射して、貯水池の青いこと!
20170211-_ma_9475
丘の草が潤ってる。
20170211-_ma_9484
オークの木々も嬉しそう。
20170211-_ma_9487
日が沈みかけている頃の貯水池は、風の音に耳を傾けているようで、シンとしていました。
20170211-_ma_9493

アロエベラ – 初めての蕾


私のアロエちゃんは購入してから20年ぐらい経ってます。その間、一度も咲かせてくれなかったのに、今年は、ほら、こんなツボミが。1週間ほど前に発見しました。aloe2

アロエベラの花は珍しくないようですが、20年も所有して一度も開花したことがないというのも珍しくないようです。何がトリガーになって花を咲かせようと思い立つんでしょうね。

毎日雨が続いて家の前の小川は決壊寸前です。巨木が倒れて前の道の一部は通行止になっています。
それでも、今日は青い空が少し見えた日。焦ってカメラを取り出して外に出ようとしたら、

ガツッ!ひぇ〜〜〜!

カメラをコンクリートの上に落としてしまいました。なんでこうなる?

一応、何事もなく動いているようですが、微調整にカメラ屋さんに持って行こうか迷ってます。落とした後のカメラで撮った今日の写真はこちら。まともに撮れているようですが。。。
植物の生命力にはいつも驚かされます。先週から5センチ以上伸びてる。20170221-_ma_9829

猫背は治せるか?


先週のソロダンス、ショーケースが無事終了しました。
私の2ー3週間も続いた風邪とバンちゃんの心臓病、仕事での心労などで諦めかけていました。あまり練習もできていませんが、終わってみると、
「苦しい中、よくやったね!」と、いう感想だけです。


4月にはベイエリア地区のショーケースがあります。その為にピカピカのスムーズダンスのドレスを購入する予定。うふふっ!
だから、それまでにもうチョイましに踊れるようにしておきたいです。
もう一点、姿勢が第一のダンスなのに、婆ちゃんっぽくなってます。長年の猫背がモロに露出しています。

背中と胸のあたりの筋肉だけじゃなく、首を後ろに押す感じ。また、肩を上げないで回す感じで腕を動かすらしいです。少し前から練習し始めてますが、これが難しい。あと1ヶ月、矯正難しそうですが、ドレスに負けないようにしなければ!

失敗してから諦めて!


長らくスランプ状態でしたが、友の言葉はなんと新鮮だったことでしょう。

写真を撮ることが今までのように楽しくなくなってしまったどころか、苦しくてカメラを触ることもできなくなってました。いい写真を撮らなくちゃという気構えが高すぎて、どれもこれも気に入らない。こんなはずじゃなかったのに、どうしたのかなと思いつつ、時はどんどん経ってしまいました。

そして、友からこのセリフ。

失敗してから諦めて!

カッコイイからそのまま使わせてもらっちゃいます。失うものは何もないはずなのに、気構えすぎてしまったかな。

もう一度、私に戻ります。イイと思われる写真を撮るんじゃなくて、私がイイと思う写真を撮る。それしかないじゃない?20170218-_ma_9597

昨日、雨が降る前にShorelineに行ってきました。曇り空、風も強くて寒い〜!でも、気持ち良かった。20170218-_ma_9694

昔、苦しくて心が凍りつきそうになっていた時、慰めてもらった場所。その頃はまだ一眼レフなんて知らなかったんだ。20170218-_ma_9813

それから私のスタイルも結構変化してきました。今は、ソフトムードを研究中。全ての写真をソフトに抑えるようにしています。

今回初めて気がついたんですが、このアボセット君、足環がついているんです。足輪には番号が刻まれています。観察されているんですね。他の鳥たちに仲間外れにされないかななんて、ちょっと気になりました。20170218-_ma_9537-edit