Daily Archives: February 19, 2014

Take Five


今日のナーるほど:  Take Five

Dave Brubeck のTake Five を久しぶりに聞きました。あまりにも有名だから遠ざけていたんです。そして今、新鮮です。で、この「 Take Five 」の意味をもう一度確認してみました。5分休憩・・・ちょっとお休み・・・リラックスしましょう・・・みたいに使われます。でも、このリズム、リラックスって感じじゃあないよねぇ~?そこで、ボーカル付きの曲を YouTube で検索、歌詞も検索してみました。

Won’t you stop and take
A little time out with me
Just take five
Stop your busy day
And take the time out
To see if I ‘m alive

Still, I know our eyes often meet
I feel tingles down to my feet
When you smile, that’s much to discreet
Sends me on my way

あー、そういうこと。軽い口説きの歌だったっのね。ちょっとだけでいいから僕と話そうよって・・・ それならそわそわ、わくわく感がわかります。うーん、やっぱりボーカル無しの方がいいかな。ともあれ、この有名なビート、いいですねぇ~。

さて、本題。

週末の Take Five 。Hwy 5 を南下して Bakersfild で一泊し Hwy 99 を北上して帰ってきました。近所でもフルーツ系の花がすでに咲き始めていますが、道沿いに広がるアーモンド畑の花がそれはもう、見事でした。このブログのバナー用にこんなショットはどうかな。
20140217-IMG_2628 
こちらは遠くから地平線上にみえるアーモンド畑。むむ、よくわからないかもしれませんねぇ。
20140217-IMG_2622
よくわからないといえばこの花、イマイチ梨の木なのかりんごの木なのかわかりません。
20140216-CAM00548

多分梨の木だろうと思うんですけど、まったく自信ないです。

さて、さて、また話題変わって、カメラの話。

最近は 携帯LG 内蔵のカメラでバシバシ撮ってます。やはり便利ですから。上の2枚は一眼レフですが、このショットはLG。もちろん違いは歴然ですが、光さえ確保できたらそんなに悪くも無いです。

ベッドサイドオーガナイザー


七五三の晴れ着の端切れ、使えるだけ使ってみました。
20140215-IMG_2552
こんな感じでベッドサイドがぐっとかわいらしくなりました。
20140215-IMG_2577

ソイミルクのパック2箱、Align という胃の整腸剤の箱が2箱。

布に Flex を貼って、それでも箱の絵が透けてみえるので白い紙を貼りました。
20140215-CAM00508

そして、4つの箱を入れてまとめる為に浅いトレイのような入れ物を作りました。

20140215-CAM00516

黒い布にFlex を貼り、一枚の布で全部を覆ってしまいました。

角をどう処理したらいいかわからず、苦労しましたが、何とかまとまりました。

ところで黒い布、求めて家中を探し回ってついに見つけた黒いシャツ。20140215-CAM00506

このシャツ、1度しか着てないけど、それから3年間も着てないんだからいい事にしましょう。これこそが一番したかったこと。何かの目的のために、今ある物をリサイクルしてリフォームするってこと。

きちんと使ってあげたかった金色の刺繍の部分は、残念ながら後ろにしか貼れませんでした。

20140215-IMG_2557

また、布の柄もちょっと気になりますよね。縦の柄が横になってますよね。

縦に使うと足りなくなっちゃうんです。だから仕方なく横に使いました。

ね、それでも十分かわいらしくできたでしょ。

自己満足~!