Tag Archives: Western Bluebird

パインバレー山脈の鳥 Birds of Pine Valley Mountains


レッドクリフス オーデュボンのバードフェスティバルの初日、パインバレー山脈でたくさんの鳥たちに出会い、3,000枚もの写真を撮りました。ここでは、15枚の写真をご紹介します。 On the first day of the Red Cliffs Audubon Bird Festival, we saw many birds in the Pine Valley Mountains and took 3,000 photos. Here, I want to share with you 15 photos.

バンドテイルバトとハシボソキツツキ Band-tailed Pigeon and Northern Flicker
キビタイシメのオス Evening Grosbeak, male
キビタイシメのメス Evening Grosbeak, female
マミジロコガラ Mountain Chickadee
チャガタルリツグミ (ブルーバード)のオス Western Bluebird, male
チャガタルリツグミ(ブルーバード)のメス Western Bluebird, female
ムシクイの一種 
Grace’s Warbler
キイロアメリカムシクイ Yellow Warbler

そして、この日のハイライト、とりわけドキドキしながらシャッターを押し続けたのは、以下の2種の鳥たちがいたからです。 And the highlight of the day was the presence of the following two species of birds. They made my heart pound and made me press the shutter like crazy.

ミドリトウヒチョウです。この鳥は過去にも見かけましたが、いいショットがなかなか撮れませんでした。 This is a Green-tailed Towhee. I have seen this bird in the past, but have not been able to get good shots of it.

でも、この日は結構近くまで来てくれたので興奮して撮りまくりました。 But on this day, it came quite close to me..

オレンジ色の頭とオリーブ色の羽とシッポが特徴です。 It has an orange head and olive-colored wings and tail.

すばしっこく茂みの中に隠れてしまうので、焦点を合わせるのに苦労しました。でも、今回の撮影でかなり満足です。 I had a hard time focusing on it because it was quick to hide in the bushes. But with these shots, I can check off this bird from my photo list.

そして、もう一羽。 And one more bird.

ブルーバード(ツグミ)のメスが木に作られた巣穴から顔を出しているところです。キツツキが作った穴に間借りしているんでしょうか。 A female bluebird is peeking out of a hole in a tree. Is she borrowing from a hole made by a woodpecker?

最近は、以下の写真のように人間が作った巣箱を使っているようで、このような自然環境でのツグミの巣は初めてです。 Recently, they have been using nest boxes made by humans, as shown in the following photos, and this is the first time we have seen a bluebird nest in such a natural environment.

もう卵を産んでるのか、これからなのか、気になるところです。三脚持参で、少なくとももう一回、ここに来て観察する価値ありです。これから先、1ヶ月ぐらいの楽しみが増えました。 I am wondering if they have already laid eggs or if they are just getting started. It is worth bringing a tripod and coming here at least one more time to observe. I have more to look forward to in the next month or so.

New Mexico と Texas の旅 18 – Four Corners


ここまで来たなら、ついでに行ってみてもいい所。
でも、はっきり言って、どうでもいい所でもあります。ここがアメリカで唯一、4つの州が交わりあっている所、Four Corners です。20161008-_ma_7181

何をするわけでもないのに入場料が高くて、複雑な思いがする所です。ま、こんな風に片足で立っただけで4州を一度に訪れることができる唯一の場所ってことで、いいっかな。20161008-_ma_7185

ここから私たちは本格的に帰り支度です。 月曜日からの仕事は休めません。160号線からは、Monument Valleyが遠くに見えます。大自然の宝庫のこの一帯、時間があれば、少し遠回りしたい。でも、急がねば!この日の宿はカリフォルニア州のBarstowと決めてあったんです。20161008-_ma_7196
さすがに運転で疲れ切っていたバンちゃん。”Welcome to California”のサインを見て、喜びます。私もすごく安堵しまた。私たち、もうカリフォルニアには未練ないんですが、やはり、住めば都になるんですね。20161008-_ma_7258

夕日を受けて走るトラック。旅の終わりを感じさせてくれます。こうして、2.5週間の旅が終わっていくのでした。おしまい・・・?20161008-_ma_7283

・・・その前に、鳥です。
コロラド州に入った直後、Wild Turkeyを見つけました。もうすぐ感謝祭です。どうぞ、よろしく・・・なんて言っちゃうと料理できなくなっちゃうね。17番目の鳥。20161005-_ma_6332
遠くの方にいたので、質は良くないけど初のWestern Bluebirdです。青色が鮮明ではないので、多分、メスです。18番目の鳥。
20161006-_ma_6497
こちらはRed-tailed Hawk20161007-_ma_6777

そして、多分、これもRed-tailed Hawkなのかなと思いますが、不確かです。公園で写真を見せたら、誰かが「ファルコンじゃないの?」なんて言うものだから、ずーっとそうかもしれないとワクワクしてました。でも、帰って来てからよくよく見ると、赤い尾は見えないけど、少なくともファルコンじゃない。20161007-_ma_6949

飛び立つ前。

20161007-_ma_6953

翼を目一杯広げてまさに飛び立とうとしているところ。

20161007-_ma_6955

以上、今回の鳥データベースは18番でストップとなりました。期待をはるかに超えて満足です。

鳥ついでに、こちらのJay君。秋だから収穫を急いでいるんでしょうか。アゴの下のふくらみぐらいから見て、ドングリ4個ぐらい加えているかもしれません。これから厳しい冬がやって来ます。今のうちにいっぱい食べておいてくださいね。
来年、ぜひ再会しましょう!20161007-_ma_6805
「完」