Monthly Archives: September 2017

門出に – Wedding



人生のうちで一番と言っていいマイルストーンは・・・

やはり結婚式かな。

直接の知り合いではなく、通訳として参加させて頂きました。
それぞれのシーンに込められた想い。この歳になるとジワジワと心の奥底にしみ入ります。

結婚する人も招待される人も、みんな微笑んで幸せ顔。

まだ先の長い人生。若い二人の門出に乾杯!

プロのカメラマンが3人、テキパキと動き回っていました。
通訳の仕事の合間に少し、彼らのテクニックを勉強させていただきました。

再び海へ


夏にさよならを告げに、再び海を訪れた。
ボ〜ッとペリカンを眺めていたら、
「クジラの写真はもう撮った?」と歩き去る人に聞かれた。
「えっ?どこ?」と、驚いて高台に登る。
ザトウクジラが2-3頭、シオを吹きながら近くを行ったり来たりしている。

400mmレンズでもダメね。
でも、突然眼前に広がる海を訪れるのは好きだ。

潮風に「さよなら」はさみしいけれど、今日はこれで帰ろう。
いつまでも光っている海。もう夏は終わりだから、今日は「さようなら。」
夏の終わりを思わせてくれるような、ちょっと物悲しいセピアに色調を整えて編集してみました。

グリーンカードの更新


聞いて、聞いて!どうしちゃったの~?!って話!!!

見て、見て!片足立ちすごいでしょ。これよりすごい話?

もっとすごい話。

超特急でグリーンカード(US永住権証明カード)プロセスが進行しています。
この国のお役所仕事がこんなに早いなんて信じられません。

木曜日、申込書提出。
木曜日の夜、質問メールを送信。
金曜日の朝、返答メール受領。
土曜日の朝、顔写真などのためのアポの手紙が郵送されたむねのメール受領。

追加IDのコピーをアップする暇もなくもう受領されてアポの時間も設定された…
このスピードの改善は当然ウェブサイトからの申請が可能になり、サイトの充実もなされたからでしょう。それにしてもですよ!まだ人の介入が必要な部分があるんですよ。

“Good enough for a government work.”

有名なアメリカ文化を代表するようなセリフですが、少なくともスピードの点では驚くほど改善されてます。

ちなみに、グリーンカードの再申請をする国の一番に日本がランクされているそうです。

なぜか?

理由は大きく二つ。他の国の人たちはさっさとUS国民になってしまうことと、日本人には2重国籍が許されていないことが挙げられます。

もう一例、驚きの経験をご紹介しちゃおう。

先週、申し込んでいた(新車のスカーレットちゃん用)特別ライセンスプレートができたので取りに来るようにとの事で、行ってきました。

DMV… 前回の絶望的な経験があるので、どんなことがあっても驚かないぞ〜という心構えで臨みました。
(前回の経験とは・・・アポをとっても予約の意味ないほど1ー2時間待たされた。申し込んだのが「AOMI3」なのに出来てきたのは「AOM13」。3ヶ月も待たされた挙句、更に2ヶ月も待たされた❗️書類手続きミスで意味なく再び出頭させたれた・・・!)

今回も勿論アポとりました。そして、予約時間より10分前に入口で整理券をゲット。
さあ、これから一体どのぐらい待つのかな。本でも読んでよう〜っと、と座って読み始めること30秒。。。えっと、前回読んだところをおさらいして。。。なんてしてたら私の番が来てしまいました。
うそっ!
拍子抜けもいいところです。あっという間に手続きが済み、10分もしないうちに帰路につきました。

どうしちゃったんでしょうね。嬉しい驚きです。

秋の気配


裏山に登り見つけたどんぐり。
長〜い顔だけど、毛糸の帽子はやっぱり可愛い。
カリカリカリ、リス達は忙しい。
こんなにまだ青いのに、山道に落ちてたよ。

拾って持ち帰ったら、トカゲ君に言われた。
“Don’t deface the nature!”
拾ってきただけだよ〜と言ったら、笑って飛び去って行った。
フッと見上げたらもう、ピラカンサが赤くなり始めている。

クリスマスからお正月ごろには丁度真っ赤になっているはず。
するともうすぐね。春を告げるロビンがやってくる。
時の経つのは早い。
ソサエティーガーリックが静かに秋の到来を受け止めていた。

Passport photo


この11月で切れてしまうので、早速申し込み手続きを開始しました。
そして、今日、パスポート用の写真を撮ってもらいに近場の郵送屋さんに行ってきました。
こんな感じ。

あ、失礼!コンゴウフグさんのパスポート写真でした。

こちらが私。安いバカチョンカメラ風ショットの印刷をさらに私のカメラで撮ったので質はかなり悪いですが、雰囲気わかります。フェイスリフトから2ヶ月半が経ち、だいぶ落ち着いた顔になって安堵。向こう10年間パスポート上でこの顔と付き合っていきます。
これと同時にグリーンカードの更新の手続きを始めました。こちらも写真が必要となるので、こんな感じの写真を撮られることでしょう。

あとは運転免許証のアップデートですが、こちらは来年の誕生日まで待つことになります。それが済んだらぜーんぶ向こう10年間IDの心配なし。

昨日のAppleの最新iPhoneは顔認証ができるらしいですが、これで顔認証技術に拍車がかかると言うものです。だから、将来はパスポート写真なんて必要なくなるんじゃないかなぁ。ま、とりあえず使っているでしょうが、指紋認証と同じ扱いになるんでしょうね。

・・・と言うことは、今後の整形手術はどうなるのでしょうか。もしかして規制が入るようになるのかな。

ところで、動物達にはパスポート写真があるのかな?浅草スカイツリーにある水族館を訪れた際の彼ら。パスポート写真を作ってあげました。

Jack Daniel’s


今日一番の幸せ。

テネシー州を訪れた際に見学したJack Danielの工場。そこでのウィスキーテイスティングが忘れられず、ホテルの Five and Tenn というお店で買ったコーヒーです。ウィスキーは入っていないけど、Jack Daniel の独特のアロマが漂います。飲む前から嬉しくなってしまう。

記念に買ったコーヒーだから、この一杯でおしまい。
そんな名残惜しさ、幸せ感を増幅してくれた、初秋の朝。