Tag Archives: Pelican

再び海へ


夏にさよならを告げに、再び海を訪れた。
ボ〜ッとペリカンを眺めていたら、
「クジラの写真はもう撮った?」と歩き去る人に聞かれた。
「えっ?どこ?」と、驚いて高台に登る。
ザトウクジラが2-3頭、シオを吹きながら近くを行ったり来たりしている。

400mmレンズでもダメね。
でも、突然眼前に広がる海を訪れるのは好きだ。

潮風に「さよなら」はさみしいけれど、今日はこれで帰ろう。
いつまでも光っている海。もう夏は終わりだから、今日は「さようなら。」
夏の終わりを思わせてくれるような、ちょっと物悲しいセピアに色調を整えて編集してみました。

グリーンカードの更新


聞いて、聞いて!どうしちゃったの~?!って話!!!

見て、見て!片足立ちすごいでしょ。これよりすごい話?

もっとすごい話。

超特急でグリーンカード(US永住権証明カード)プロセスが進行しています。
この国のお役所仕事がこんなに早いなんて信じられません。

木曜日、申込書提出。
木曜日の夜、質問メールを送信。
金曜日の朝、返答メール受領。
土曜日の朝、顔写真などのためのアポの手紙が郵送されたむねのメール受領。

追加IDのコピーをアップする暇もなくもう受領されてアポの時間も設定された…
このスピードの改善は当然ウェブサイトからの申請が可能になり、サイトの充実もなされたからでしょう。それにしてもですよ!まだ人の介入が必要な部分があるんですよ。

“Good enough for a government work.”

有名なアメリカ文化を代表するようなセリフですが、少なくともスピードの点では驚くほど改善されてます。

ちなみに、グリーンカードの再申請をする国の一番に日本がランクされているそうです。

なぜか?

理由は大きく二つ。他の国の人たちはさっさとUS国民になってしまうことと、日本人には2重国籍が許されていないことが挙げられます。

もう一例、驚きの経験をご紹介しちゃおう。

先週、申し込んでいた(新車のスカーレットちゃん用)特別ライセンスプレートができたので取りに来るようにとの事で、行ってきました。

DMV… 前回の絶望的な経験があるので、どんなことがあっても驚かないぞ〜という心構えで臨みました。
(前回の経験とは・・・アポをとっても予約の意味ないほど1ー2時間待たされた。申し込んだのが「AOMI3」なのに出来てきたのは「AOM13」。3ヶ月も待たされた挙句、更に2ヶ月も待たされた❗️書類手続きミスで意味なく再び出頭させたれた・・・!)

今回も勿論アポとりました。そして、予約時間より10分前に入口で整理券をゲット。
さあ、これから一体どのぐらい待つのかな。本でも読んでよう〜っと、と座って読み始めること30秒。。。えっと、前回読んだところをおさらいして。。。なんてしてたら私の番が来てしまいました。
うそっ!
拍子抜けもいいところです。あっという間に手続きが済み、10分もしないうちに帰路につきました。

どうしちゃったんでしょうね。嬉しい驚きです。