新年早々医者の世話になりっぱなしでどうも落ち着かなかったんですが、ついにきましたよ~。今年のアイディア!
今年は線から面への挑戦ということで、リサイクルをかねた裁縫をしたいと思っていたわけです。それで手始めにばんちゃんのキッチンの床に長いこと転がっていたイースターエッグハント用のビニールバスケットをリメイク。取っ手を切ってもらって、布ナプキンとハギレでかわいくできたよ。彼のキッチン用に丁度よい。残念だけど写真無し。
でもね、それからずっと考えていたんだけど、イマイチワクワク度が上昇しなかったのよね~。病院通いで疲れちゃったかなーと思っていたら・・・来ましたよー。一気に書き上げたプロジェクトプランが以下。私にしかわからないかな。:)
去年から女子会で’物を増やさないコンテスト”をしているので、それに伴い、クロゼットの中が整理整頓されてきたのね。ダイソーに通っては小物入れの箱やらを買っていたわけですが、これですよ。2-3ドルの物でも数が増えれはばかにならないの。それで・・・だったら・・・作っちゃいましょうっか。てなことを思いついたの。
で、このプロジェクト。
古着、古いハギレで小物入れを作ってしまえばいい。堅い箱じゃなくたっていいの。むしろ柔らかい素材の方が引き出しの中は扱いやすいと思うのね。
机やタンスの引き出しの中の小物は整理するのに苦労するから、用途に合って形、サイズ、高さを調整して作っちゃいましょう。古い物を利用して新しい物を作る、リメークプロジェクト!
キッチンの汚れやすい物はプラスチックの箱がいいけれど、それ以外はこれでいけそう。アクセサリーはバッチリいいかな。ちょっとしたスカーフ系のアクセサリーとか収納にいつも悩む物は巾着におまかせ。クロゼットのフックに同じサイズの同色、または色違い巾着を並べてかけておけば、それだけで見栄えアップ。リピティションの美よ。
アイディアが洪水のように流れ出てきて興奮状態よ~。もうー、作る前からこれですか、と聞こえてきそう。でも、乞うご期待ですよ。
ひとつ困ったこと、古着がもうあまりない。結構処分しちゃったのよね。タオルとか、風呂敷、スカーフ系はまだあるから、この辺から使い始めましょう。
そうそう、ばんちゃんを説得して彼の古いワイシャツを貰い受けるというのもありかも。
それから、絶対きちんと丁寧に、そしてある程度ファッション性のあるものを目指す事も目標に入れてます。そのためには、レース、ビーズ、リボン、ボタン、使えそうな小物を取り入れようと思います。勿論、デザインが決めてね。
例えばね、お出かけセットを作っておいて、そのまま引き出しやクロゼットに入れておくの。毎週出かけているから、それさえ準備できていたら急のお出かけもバッチリOKですよ。
わーい、わーい、ワクワク度アップ~!