Tag Archives: Utah Summer Game

さて次は? What Next?


2023年のハーフ アイアンマン レースが昨日終わりました。合計70.3マイルを水泳、自転車、そして乱と3種目で完走する過酷なレースです。ここ、セイントジョージでの毎年恒例の行事となっています。こちらがウェブサイトです。The 2023 Half Ironman Race ended yesterday. This is a grueling race that requires swimming, cycling, and running to complete a total of 70.3 miles. It is an annual event here in Saint George. Here is the website.

https://www.ironman.com/im703-st-george

私も毎年ボランティアとして参加しています。なぜなら、このアイアンマンレースで感動をもらい、人生の軌道修正を少しするきっかけとなったからです。 I also participate as a volunteer every year. Because this Ironman race has moved me and inspired me to change the course of my life a bit.

いつもはプロのアイアンマンが走る頃、早朝のシフトですが、今回は一番最後のシフトを選びました。一般の人たちの頑張っている姿が見たかったからです。 I usually work the early morning shift, around the time the professional Ironmen run, but this time I chose the last shift. I wanted to see the general public challenging hard.

そのせいか、シフトはとてもリラックスしていました。 Perhaps because of this, the shift was very relaxed.

最後の走者を見届けて、片付けをして、帰る時には残り物をどっさりいただいてきました。We watched the last runner cross the finish line, cleaned up, and then got lots of leftovers when we left.

私が走る時に補給するのはこのブランドではありませんが、せっかくいただいたので、試してみます。 This is not the brand I refuel with when I run, but since they gave it to me, I will give it a try.

私の次のイベントへのトレーニングは、一週間前から始まっています。 My training for the next event started a week ago.

去年から始めた5キロ、10キロランです。去年の秋のレースでもう十分と思っていましたが、暖かくなってくると、やっぱりもう一度試してみたいという気持ちがムクムクと起きてきました。もう少し頑張れたのにという無念の気持ちがあったからです。 I started doing 5K and 10K runs last year. I thought I had done enough after last fall’s race, but as the weather warmed up, I felt the urge to give it another try. I had the regretful feeling that I could have done a little more.

まずは6月10日のユタ州のサマーゲームです。去年は年齢グループで1位を取りました。ただ、二人しかいなかったんで、最後の100メートルでダッシュして優勝となっただけです。 First up is the Utah Summer Games on June 10. Last year I won first place in my age group. But there were only two of us, so I just had to dash for the last 100 meters to win.

個人的には、今年は標高1980mにどう対処するかが課題です。また、時間を6分縮めたい。 Personally, my challenge this year is how to deal with the 6500 feet elevation. Also, I would like to shorten my time by 6 minutes.

5K: 表彰台に立った! On The Winner’s Podium!


今日は5Kレースの日でした。チェックインを済ませると、バスに乗ってスタート地点まで移動です。 Today was the race day. All runners rode on buses to get to the starting point after the race check-in.

「無理しない」が目標でした。だから心拍が170bpmを超えたら歩きました。合計4回歩きました。いつもより息切れがしたのは、やはり練習不足だからでしょうか。でも、この町、シーダーシティーの標高もかなり関係していたと思います。以下、標高差リストです。 My biggest goal was “Don’t overdo it.” So I walked when my heart beat went up over 170bpm, which happened 4 times. I guess I didn’t prepare for this race enough. But the elevation of this town, Cedar city, is also the key factor for my being out of breath. See below the elevation comparison.

  • Cedar City: 1,782 m (5,846 feet)
  • St George (my town): 1,012 m (3,320 feet)
  • San Francisco: 50m (167 feet)
  • Tokyo: 40m (131 feet)

結果、36分11秒で、私の平均タイムです。でも、驚いたことに私の年齢グループの中で1番でした! The result was my average time, 36:11. And believe it or not, I was the first place in my age group!

表彰台に登った事は、私の人生初の経験でした。こんな体験は、これが最初で最後かもしれないので、恥ずかしながら自分の写真を載せてしまいます。 It was the first time in my life to go onto the winner’s podium. I normally don’t post my own picture on this blog, but this is very special as it could be my first time as well as the last time in my I get to stand on the winner’s podium. haha

2位の方とは2秒の差でした。3位の方がいないのは、この年齢グループでは私たち二人だけだったから。 I beat the second place person by 2 seconds. There is no third person on the podium because we were the only two in our age group on the race.

これこそ「参加することに意義がある!」ですね。 This is truly the famous saying, “The important thing is not winning but taking part.”

なにはともあれ、人生初の金メダル、うれしい! In any case, I am so happy to have the first gold medal in my life!