ずーっと、待ってたんです。この日が来るのを!
今日は Keeble & Shuchat でキャノンの工場の人を交えてのコーヒータイムがあるので、ガッツリ行ってきます。
当然、MarkIV にも触れるはず!
仕事ですか? 2時からアップルなんで1時前にはサヨナラとなりますが、1時間もあれば十分です。
聞きたい事は2点、そして、出荷前の購入予約をする。
これができたら、A Job well done!
ずーっと、待ってたんです。この日が来るのを!
今日は Keeble & Shuchat でキャノンの工場の人を交えてのコーヒータイムがあるので、ガッツリ行ってきます。
当然、MarkIV にも触れるはず!
仕事ですか? 2時からアップルなんで1時前にはサヨナラとなりますが、1時間もあれば十分です。
聞きたい事は2点、そして、出荷前の購入予約をする。
これができたら、A Job well done!
もう、肌寒い朝を迎えています。
もう少しだけ、夏のままでいて欲しいけど、時は容赦なく過ぎていってしまいますね。
先週から公立学校がスタートして、子供達の姿を見かけなくなりました。よしよし、これで静かになるぞと思っていたら、私も次のクラスの準備をしなければいけない季節となりました。
裏庭の鳥達も心なしかちょっと元気がないような気がします。
前回のブログに載せた名前のわからない鳥は、Wrentit (日本語でミソサザイモドキ)でした。
また、ずーっと前にわからないと言っていた鳥は、どうやらTowhee の子供だったようです。鳥達も成長するにつれて姿を変えていくというのは当然のことですね。人間の子供達は可愛いですが、鳥達は私の目からは成長しきった姿の方がいいな。このTowheeは何歳ぐらいなんでしょうね。
ところで、朝顔ですが、花がら摘みをしてます。ただ、1日だけ咲いて消えていく命が愛おしくて、躊躇します。でも、隣りでは新しい蕾がすでに明日の開花のために待機している・・・
あー、人間社会と同じですね〜。つかの間の栄光、でもいいんじゃない?次世代にバトンタッチすればいいんだ。だから、今日1日を精一杯、目一杯大きく美しく、咲かせようね!
第1話は朝顔です。
一昨日、開花第一号をご紹介しました。昨日も一輪だけ。でも、今日は3輪咲きました。
一度咲いた花は、やっぱり1日だけの命なんですね。花がらはやはり摘んであげたほうがいいのでしょうね。
朝、光が差し込み始めた時、朝顔の花の中心は光が灯ったように明るいんです。
それで、もっと近寄って覗いてみると、ジョージオ・オキーフの絵の色が見えてきました。
9月にはニューメキシコ州に行ってきます。サンタフェはオキーフがニューヨークから移り住んだ街。彼女はそこで多くの有名な作品を残しています。彼女が見た風景を見てみたい!昔からしたかったと。
第2話は、例のごとく鳥のお話・・・今朝、花に水をあげていたら、ピジオットが出現しました。いや〜びっくり。
キッチンに行くと、バタフリーがご挨拶。うは〜。
コーヒーを入れようとしたら、ウィードルがカウンターの上にいるではありませんか・・・!
昨日はイービーが運転座席の上にいて、困ってしまいました。ポケモンたち、ありとあらゆる所にいるんですね。テヘッ!
ハミーちゃん、大丈夫。あなたのことは忘れてませんよ。
バンちゃんが、Wren(日本語でミソサザイと言うらしい)が来ていたと言ったので、裏庭に出てみたわけですが、いませんね〜。よく地面をぴょんぴょん歩いているということでしたが、Junco (ユキヒメドリと言われるらしい)ぐらいでしょうか。
地面の上といえば、うずらの夫婦。揃ってのお散歩も日課となりましたね。
地面をじ〜っと凝らして見ていると、あれ?なんか見たことない鳥。この目は誰でしょうか・・・
また名前のわからない鳥が増えました。
今回で3回目、でもドキドキのソロショーケースが終了。
今回はバンちゃんとゴーストバスターズのテーマ曲に合わせて踊りました。
個人的には満足です。プロトンパックを背負い、ゴークルまでつけてダンスをし、緑のスライマーのコスチュームも先生に着てもらって登場させるという、徹底した凝り方でしたから。会場はもう大変な騒ぎ。テーマ曲をみんなと一緒に歌いながら、気がついたらダンスも終わっていた・・・みたいな感じ。早くビデオ映像を見たーい!
代わりにこのショット。
スタジオで唯一の小学生のシャーレットと一緒にパチリ。
すごく羨ましそうに私の後をずっとつけていたんです。だから、ダンスの後、更衣室で脱いだ後、フルセットであげました。それをそのまま彼女も着替えて出てきたところです。彼女が着ると、やっぱり可愛いですね。
今日は久しぶりにカメラを手に裏庭へ。
なぜなら突然朝顔が一つ咲いたからです。まだ先の事と思ってたので、驚いてしまいました。
でも、よく見ると、そうなんですね。もう蕾がいっぱいです。
これから目が離せません。これなんて、明日あたり咲くかしら。
朝顔の生長には本当に目を見張ります。このツルはボトルブラシの枝を捕まえて登って行きました。
どこまで上り詰めるのか楽しみです。
こちらはキッチン前。もうひさしの下がモコモコで大変なことになってます。
中から見るとこんな。
ハミングバード達はきっと喜んでるでしょう。
これから青い朝顔がどんどん咲いてきたら、どうなるんでしょうね。
楽しみです〜!
必要に迫られて作ってみました。
今週末のダンス、ショーケースの際に使う宝石をどうしようか考えていました。
きちんと収まるケースが欲しい。。。
そこで、何かが入っていた箱を再利用して作ってみました。悪くないです。
ラベルのようなものが張り付いていたので剥がしたら、いかにも剥がしましたねという跡が残りました。蓋と側面に飾り付けして、よしよし、どうやら隠せました。
名前をつけた理由は、小学生の母親と同じ心理です。更衣室は狭いし、みんな着替えで忙しい。だから結構散乱してしまい、後で探し物をすることもあります。
中はこんな風に2段重ねにしました。
側面がパカリと開くので、クッション入りの区切りボードが取り出しやすいです。
イヤリングは青い袋に入れました。蓋の裏にもクッションを入れたので、程よく固定されて動きません。
やったね!
ちなみに、一生懸命運動してるのに減量できません。
このまま111ポンド(50.5kg)を引きずっていきそうです。トホホ・・・
まるで暗い闇の中を彷徨っているような日々でした。100-400mmレンズが三脚ごと倒れて壊れてしまったのが2週間前。
そして、ついに修理から帰ってきたんです。やはり、いいですね。
早速、テスト撮り。
なんだかChickadee達も嬉しそうだ。
今日は再び金曜日。
あっという間に金曜日です。来週の金曜日にはショーケースが迫ってます。
今回の振り付けはそれほど難しくないので、多分大丈夫。でも、コスチュームが・・・
減量プランは全く意味をなさず、目下109ポンド。一週間であと二ポンド減量は無理だ。
昨夜のデザート・・・今日も朝からガッツリと朝食もランチも食べちゃいましたから。
なんだかんだとあるものですね。予期せず久しぶりに大ちゃんが来たので、お付き合いです。しょうがないですね。
今朝のレストラン前での風景です。鴨のお母さんも私と同じよう。コガモたちに付き合って散歩していました。
突然思い立って、靴箱を改良してみました。
なぜかって?
月曜日に春学期が終わったからでしょうか。生徒さんたちと夕食に出て、楽しい日本語談義をしちゃったからでしょうか。
やはり、一つの事を終わらせるのって、充実感と安堵。ホッとしますね。
だから突然、創造意欲が湧いてきたのかもしれません。
創造ったって、たかが箱です。
こんな風に中が見えるようにくりぬいて・・・
そのままでもいいんですが、ちょっと切り口をきれいにしてあげて・・・
使い古しの透明ファイルカバーを再利用。窓を作ってあげたわけです。
一つはそれだけ、もう一つは少しだけフェイスリフトしてあげました。
箱の中に何が入っているのか、開けなくてもいいから便利ね。
もう、透明なプラスチックの箱を買う必要もないんです。
なんだかすごく節約できた気分。こんなんで幸せになれるんですから。