Daily Archives: April 23, 2015

気になる、もの


このWSJのコラム、
国民が気になる値段、韓国は鼻の美容整形 日本は? (有料記事の能性もあります。)

面白いです。
Google のワイルドカード検索で拾ってきているだけなので、ただの目安にしかすぎませんが、納得できるところもあります。

例えばまさに韓国の「鼻の美容整形」は納得できそうです。美容整形は大流行だと聞いたし、そのせいか、世界100人の顔美人に韓国女性がたくさん入っていたし。(信憑性は定かではありません。)クエートでは「フェラーリ」って、オイル国家だなーと思わされます。お隣、サウジアラビアやエジプトでは「らくだ」という結果はすっごく対照的で面白いです。

対照的といえば、オーストラリアの「体外受精」に対し、お隣のニュージーランドでは「パイプカット」って、冗談かい?

ちなみに、USAは「特許」。知的財産を守ることに興味があるんですね。

それで・・・日本は・・・想像もつかないです。本当でしょうか。調査した季節によるかもしれません。20150302-IMG_9864

「スイカ」

JRが発行しているSuicaじゃないですよ。食べ物の西瓜。え~!うっそ~!っでしょ?

と、笑える記事でした。

 

ご近所さん


先週、2軒隣りのご近所宅を訪問しました。「イースターの飾りつけをしまうから、その前に見てみる?」との電話に即OK。季節の節目ごとに家の外にも飾りがなされているので、興味津々でした。

玄関を入るとすでにイースターの飾り付けがあふれています。うぁ~、どれから撮っていこう・・・と迷っていると、マフィンがご挨拶に来てくれました。20150416-IMG_3573

「恥ずかしがりやだから、いつもはどこかに逃げちゃうのよ」と、言われると誰だってうれしくなりますよね。彼の後を追って2階へ。20150416-IMG_3575

ベッドルームが6つ、バスルームが3つ、リビング、ファミリー、ダイニング、そして大きなキッチン。こんなに大きな家に二人だけで住んでいらっしゃる。でも、なぜかそうは思えません。お孫さんが4人遊びに来るからでしょうか。飾り付けのせいでしょうか。

結局マフィンの写真ばかり撮っていたので、飾り付けの写真はバスルームの中のショットのみとなってしまいました。20150416-IMG_3574

かつてはエンジニアだったご主人とCPAだった奥様。今はボランティア活動の一環として、キルト作りをしていらっしゃるとか。そのために使う、シンガーの古いミシンがどっしり。新しいミシンに変えられないほど、今でも一番頼りになるそうです。昔の物はよかったのね。20150416-IMG_3576

旅行好きで1ヶ月に一回はどこかに行かれるそうです。日本にも2回いらしたことがあるとか。写真を見ながら昔はこんなにスタイルも良くて・・・なんて話をしたり、来月は1ヶ月かけて地中海クルージングを家族12人ですることなどなど、楽しくて夜があっという間に過ぎていってしまいました。

20150416-IMG_3583
もっと小さい家に引っ越したら?と、勧められるそうです。でも、屋根裏部屋にはぎっしりと飾りつけ用品が詰まっていて、とても無理。それ以上に長年住み慣れた家とお隣さんとのお付き合いは、何ものにも変えがたい大切なものだと仰っていました。そうそう、やはり物ではなく、経験と環境、信頼関係。丁寧にきちんと生活していらしたという印象を受けました。