Tag Archives: Sennyuji temple

東京から京都へ


どうやらインフルエンザ菌を日本か飛行機の中でもらってきたようで、この5日間ダウンしてました。なんとか立ち直ってきました。

さて、旅の続きです。時間を旅の始めに戻して・・・サンフランシスコ空港。

6時間も遅れて出発した飛行機は当然ですが、6時間遅れて成田に到着しました。遅れるなら、ドーンと6時間後に出発と言ってくれたらいいものを、30分毎にあと30分と言われていたので何もできず、その場にへばりついたまま。待つだけなのに、すでにヘトヘトの私達でした。

ついに出発。機内でのばんちゃんのコメント。
「フライトアテンダントの平均年齢、まずくない?40歳以上だね。きっと通常勤務の人が帰っちゃったから、臨時の控えの人ばかりなんだよ。」
「いや~、ユナイテッドは結構ユニオンが強いからみんな辞めないで働きつづけるでしょ。それがこの結果じゃない?」と私。

そして日本、夜10時過ぎの成田空港。レンタルの携帯屋さんも店じまい。仕方なくそのまま空港を後にメトロポリタン丸の内ホテルへと向かいます。20150316-IMG_1684部屋のドアを開けた時はすでに夜中。とりあえず寝て、とりあえず起きて、そのまま京都に出発したのでホテルの記憶はあまりありません。

携帯のレンタルも空港に行かないとないことが判明。携帯なしの生活・・・不便さをさんざん思い知らされる旅となりました。初っ端から予定がくるった旅。もう、ユナイテッドは絶対に使わないぞ~!やさしいANAのお姉さんがいい~!

新幹線のホーム。20150316-IMG_1686

疲れた体を引きずってきたものの、このホームに立つと突然ばんちゃんの顔が輝きます。ス~ッと入ってきたのぞみ号を見て、カメラ撮影の開始。一気にテンションがあがり、本格的な旅の始まりです。20150316-IMG_1696

私はもっぱら食べ物探し。20150316-IMG_1693

乗車してからも「のぞみん」の事、女性車掌さん、車内販売のお姉さんの事、などなど興奮しまくりです。私の方は、東海道新幹線限定の箱に入ったプリングルで興奮です。20150316-IMG_1699

そして、あっという間についてしまった京都。ホテルに荷物を預けてとりあえず伏見稲荷へ。20150316-IMG_1704

着物姿の若者が多いこと!流行なんですね。20150316-IMG_1705

観光客が多いのは毎度の事ですが、中国と韓国からのお客様が圧倒的で驚きました。20150316-IMG_1709

ここは朱色の鳥居が並ぶことで有名です。実は山の上の方まで続く鳥居の道を歩いたのは初めてでした。

20150316-IMG_1716

光の反射で朱色が映えます。きれいなトンネルを歩いているようです。20150316-IMG_1723

若いな~転ばないでね~と、ヒールの高いプラットフォームの靴を履いたお嬢さんに感心したり、20150316-IMG_1729

犬を散歩させているおじさんと話をしたり、楽しい一時でした。20150316-IMG_1745

さて、そこから私達は泉涌寺へと向かいます。私にとっても初めてのお寺です。20150317-IMG_1770

時間がなかったので仏殿と楊貴妃観音堂ぐらいしか拝観しませんでした。ここは駅から遠く15分ぐらい歩く場所にあるためか、観光客は私達ぐらいなもの。静寂の美しさです。20150317-IMG_1768

後から考えると、京都ではそれがどれほど貴重なことであることか想像もしていなかったことを付け加えておきましょう。そして、私のお気に入り、お掃除のおじさんの詰め所。生憎、丁度掃除が終わったばかりで、彼の掃除風景を撮ることはできませんでしたが、整然と並べられた掃除道具、いいでしょ?20150317-IMG_1765

新都ホテルに戻った私達はホテルのポーターが女性だということに感心、しかもみなさん美人で英語もそこそこできることにも感心。マッスルウーマンとばんちゃんは呼んでいましたが、キチンと訓練をうけていて気持ちのいい出会いでした。

これは、せんとくん。奈良県の観光マスコットキャラだそうです。平安遷都1300年を記念して作られたとか。いろいろ問題があったようですが、そのせんとくんがなぜこのホテルの玄関口に立っているのかは不明。20150317-IMG_1772

他の写真flickr: from Tokyo to Kyoto もぜひご覧ください。