40-44℃の猛暑です。 It’s been so hot! The high temperatures have been between 105-110°F .
それでも早朝の1-2時間は25℃ぐらいになるので、トレッドミルを卒業し、外を走る方がいいかと思っています。 For one to two hours in the early morning, however, it is still 78°F. So I could graduate from using the treadmill and go outside for my 10k training in the early morning.
動物たちも早朝の涼しい時に活動しています。こちらはハチドリの写真です。いいショットとは言えませんが、ウワッと驚いたので紹介します。 Wild animals are also active in the early morning. These are pictures of a hummingbird in the early morning. They aren’t good quality shots but I was so shocked to see them after I processed them.
ハチドリと虫。 A hummingbird and a bug.
ハチドリが口を大きく開けてます。 The hummingbird opened its mouth big.
ハチドリの口がさらに大きく開きました。花のネクターを吸い取る動作じゃない。 The mouth is now opened much wider. It is not the behavior for them when they suck nectar out from flowers.
パクリ! Got it!
えっ?よくわからない?じゃ、アップで。 What? You don’t see it, dear reader? Here is the close up.
虫の羽が嘴の先に見えてます。ハチドリは虫も食べる! The wings of the bug are sticking out from the tip of the beak. Hummingbirds eat bugs as well!
ヒーラモンスターばかり追いかけていた私たちですが(依然として目撃できてません)、今年になってからまだリクガメに出会っていなかったことに気がつきました。そこで早速チャックワラトレイルを歩いて来ました。約7km。 We’ve been preoccupied on the Gila Monster and forgot about the Desert tortoises. We haven’t seen them this year yet. So we decided to hike on the Chuckwalla trail for about 4 miles.
今日のレンズは 24-70mmです。リクガメですから 800mmレンズは必要ありません。でも、結局リクガメに出会うこともなく、鳥のざわめきも見逃して、ちょっとしょげていた時でした。I brought my 24-70mm lens today because I wanted to capture tortoises. I don’t need an 800mm lens for that. But we couldn’t find any tortoises. So then I was a little upset because I missed all the bird activity without the long lens.
こんな岩の中から鳥の鳴き声が聞こえて来ました。 But then, I heard constant chirping coming from this rock.
鳴き声が逃げて行かないように、そーっと、ゆっくり近づいていきました。岩の中に入って振り返ってみると、いた!産まれたばかりの幼鳥です。 We stealthily walked towards the sound, hoping that whatever was making it did not run away. When I looked inside, then from the inside looked back towards the entrance, OMG! The source of the noise was there, newly born chicks!
きっと孵化してからあまり時間が経っていないんですね。まだ、目が開いてません。でも、鳴き声は威勢よかったですよ。I assume they hatched not so long ago because their eyes weren’t opened yet. But their chirping voices were quite loud.
この子達は一体誰の子供でしょうか。それを確かめるため、洞窟から出てお母さんが餌を咥えてくるのを待ちました。 Whose babies were they? In order to find out who their parents were, we went out from the cave, and waited for the parents to come back to them with food.
もう〜、望遠レンズが無いことを再び悔やみました。この姿でわかるでしょうか。 I couldn’t express enough how much I regretted not bringing my long lens. Can you identify who it is with this shot?
とんがり帽子をかぶっているのが特徴の小さな鳥で、ピニョンやジュニパーなど、低木に住みます。日本には住んでいないので、日本語名がありません。一応ジュニパーティットマウスとしておきます。The Juniper Titmouse is a tiny bird with a crested head living in pinyon or juniper trees。
オークティットマウスにとてもよく似ています。でも、ジュニパーティットマウスは灰色で すが、オークティットマウスは若干茶色がかっています。また、住む場所も違い、ジュニパーティットマウスは700mから2,500mぐらいの高地に住みますが、オークティットマウスはカリフォルニアのオークの木に住みます。They look very much like the Oak Titmouse but its color is more pale gray compared to the Oak Titmouse which are more brownish. They also live in different places. The Juniper Titmouse lives in the region of 2,250-8,000 feet elevation in juniper woodlands. On the other hand, the Oak Titmouse lives in Oak trees in California.
日本語名は見つかりません。ウッドハウススクラブジェイはカリフォルニアのスクラブジェイにとてもよく似ていますが、胸の色がもっと灰色がかっています。また、嘴も細いです。The Woodhouse’s Scrub-Jay is similar to the California Scrub-Jay, but the chest color is more grayish and the beak is narrower.
ミュール鹿の背中に乗っていることがよくあるらしいです。シカのノミをとってあげている様で共存できているんですね。そんなシーンを是非みてみたいです。 Some say that they can be seen standing on the backs of mule deer. They pick off and eat ticks from the deer, so deer don’t mind them on top of them. How nice to know they help each other. I sure hope to see such a sight one of these days.
4.2kmの短いハイキング。コットンウッドの木々がしげる山道を辿っていくと、いた! アメリカワシミミズクです。On a short, 2.5 mile long trail through cottonwood trees, we looked for Great-horned owls. There, we found them.
スヤスヤ。Sleeping peacefully.
「こんにちは〜!」 ” Hello!”
スヤスヤ。Sleeping peacefully again.
「あのう。。。」 「何?」 ”Sorry to bother you…” “What?”
スヤスヤ。 Back to sleep.
「もう赤ちゃんが産まれたかなって思って、来てみました。」”We thought your babies already hatched. So we came here.”
「静かにしてくれる?今、昼寝中。それに今年は子供なし。」 “Be quiet! We are in the middle of napping. And we have no babies this year.”
オオアオサギの卵が孵化しました。 The eggs of Great blue heron hatched.
今日はとりあえず数枚の写真をあげておきます。ビデオの編集もできたらアップします。 These are only a few of nearly 1000 pictures. I want to share a video also when I finish editing it later.
野生動物の世界です。アカオノスリが近くの木の上でじっと見つめています。 This is the world of wildlife. A red-tailed hawk was watching them from a nearby tree.
子供たちが巣立てるようになるまで 2-3ヶ月間、お父さん、お母さん、お疲れ様です。それまでこうして天敵から守っているんですね。 It takes 2-3 months for the chicks to fledge. Until then, parents need to protect their chicks like this from predators.
サンタクララ川の川向こう、オオアオサギの巣のコロニーを発見しました。 Beyond Santa Clara river, we found a colony of Great Blue Herons.
強風と、曇り日とでコンディションは良くありませんでしたが、オオアオサギの観察をしながら楽しいひとときを過ごしました。 We enjoyed observing them so much although it was a windy and cloudy day.
再び溜まった大量の写真、まだ全部リビューしていません。ですので、今日はその中から、美しいアイススケートのポーズ、ビールマンスピン を思い起こさせてくれるショットをご紹介します。以下、10秒ビデオにしました。 I have accumulated many pictures again. So I want to introduce you shots reminded me of an ice skating pose, “Biellman Spin” today. I made a 10 seconds video.
「でも、やっぱり私が行きます。お父さんは魚を釣って来てください。」”Oh, I will take him back home. Would you go and get a fish for us?”
その後日が沈んだ後も、お父さんが一人、湖畔の氷の上で獲物が来るのをじっと待っていました。Later on that day, the father was sitting by an icy lake even after sunset. He was waiting patiently for a fish to catch.
零下11度の夜はこうしてふけていくのでした。寒い! The night went on like this down to 11 degrees Fahrenheit temperature. Soo cold!!!
マウントカーメルジャンクションの近く、空は雲に覆われ暗い。そこで4種類の大きな鳥に出会った。以下、地図なんですが、わかるかな?HWY9と89がぶつかる所がお勧めのカーメルジャンクションです。 The sky was dark with thick clouds on that day around Mt. Carmel Junction. I made a map of the area east of Zion. I hope you can read it. The junction of Hwy 9 and 89, is called Mt. Carmel Junction. It is my recommendation to visit there if you like birds.
2000枚の中から10枚程度を選ぶのって、本当に大変です。だから今日はこの鳥だけご紹介します。I’ve been reviewing my bird pictures, but it’s quite time consuming to choose 10 to 20 pictures out of 2000 pictures. So today, I will only introduce one bird below.
89号線を北上して行った途中、道端で出会いました。特別な鳥ではないんですが、声をかけてみました。Going up north of Hwy 89, we found them on the side of road. They are not so special, but I decided talk to them.
「すみません、ワイルドターキーさん。質問です。その胸から出てるものはなんですか?」”Hello, Mr. Turkey! Can I ask you something? What is that thing coming out from your chest?”
「あ、これ?ヒゲ。邪魔しないでくれる?今日は他の鳥の警護係りなんだから。」” What, this? This is my “beard”. Don’t bother me now. I need to guard my family today.”