Tag Archives: 野草

金鉱跡 Independence Mine State Historical Park


アラスカ旅行記はあと数日で終了します。Alaska trip journal goes on for a few more days.

旅に出てから10日目、そしてあいにくの雨。この日はインディペンデンス金鉱州立歴史公園を訪れました。 It was the 10th day since the Alaska trip started, and it was raining. We visited Independence Mine State Historical Park on that day.

気ままに一人で歩きたくなって、他の人たちがガイドツアーをしていある間、気ままに一人でトレイルを散策しました。 While other people were taking the guided tour of the park, I wandered around and explored on my own.

雨に濡れて、野草が美しい。10種類ほどの植物の写真を撮ました。その中から、2種、ここに載せます。The wild flowers and plants were so pretty in the rain. I took about 10 different plant pictures. But for now, I want to show you two of them.

シトカ カノコソウです。小さな花を花束のようにたくさん付けて、雨で暗くなった空の下、白さが際立ち魅せられます。 This is Sitka Valerian. Under the dark rain clouds, the clustered tiny white flowers stand out.

近寄って見ると、雨の滴が落ちそうで落ちない。なんだか私の心を温かくしてくれました。 When I looked closely, I found rain drops had almost fallen down but were still there. Such a sight made my heart warm.

花が散った後には、こんな丸いものがついています。これは花の実でしょうか?この花は、アラスカから南はカリフォルニアまでの高原地帯に咲いているそうです。 After the flowers fell off, it formed dark purplish round things like in the picture below. Are they fruits or seeds? This flower lives on high mountain ranges from Alaska to California.

こちらはアラスカの野草、チシマフウロです。ゼラニウムの一種ですが、高山に生息します。雨の中だと花はみんなより綺麗に見えます。 This is an Alaskan wildflower, the Woolly Cranesbill. It is in the Geranium family and lives in high mountains. It’s magical that the rain transforms all the flowers to be even more beautiful.

雨水が無数に生えた毛に付いて、美味しそう。 Is it strange to say that it looks yummy, like a candy with rain drops on the tiny hairs on the flower buds?

散策中、ピョンピョン飛んだり歩いたり、私の歩く後をついて来てくれたキガシラシトドです。一緒に花の観察をしてくれて、ありがとう! This is a Golden-crowned sparrow. It hopped and walked, and followed me while I was wandering around. Thank you for observing flowers together with me!

高山植物 Alpine Plants


セイントジョージでは摂氏43度を超える暑さが続いてます。そこでシーダーブレイク国定公園に涼みに出かけました。It’s been over 110F these days in St. George. So we went to Cedar Breaks National Monument to enjoy the cool air.

Southern Ligusticum

すでにピークは過ぎているものの、野生の花が広がる高原は清々しかったです。It was slightly past peak for the wildflowers at Cedar Breaks NM, but the remaining open field full of wildflowers refreshed my soul.

Markagunt Penstemon

馴染みの花たち。Familier Flowers:

新しく見つけた花たち。New flowers from this trip:

何故でしょうか。野草は私を優しく包んで心を暖かくしてくれました。I don’t know why, but wildflowers gently wrapped me like a blanket, and warmed my soul.

野草ビンゴ – Wildflower Bingo


先週金曜日にシーダーブレイクス国定公園で野草フェスティバルがあったので、すでにピークは過ぎていましたが、行って来ました。- We went to the Wildflower Festival at Cedar Breaks National Monument on Friday last week. The peak of the wildflower season had passed, but it was still nice.

特別な催しがあるわけではなく、野草ビンゴの花を求めて散策するというものでしたが、楽しかったです。- There wasn’t any special organized event. People simply walked around the park and, based on the Wildflower Bingo sheet shown below, marked off flowers you saw.  But it was surprisingly fun.

Oregon Fleabane を見落としましたが、他は全てカバーしました!以下、私バージョンのビンゴシートですが4枚の代用写真があります。- We missed Oregon Fleabane but we covered all other items.  The pictures below show my version of the bingo sheet where I had replaced four items.

  • Oregon Fleabane の代わりに Orange Sneezeweed。- Orange Sneezeweed in place of Oregon Fleabane.
  • ビジターセンターの代わりにマーモットの赤ちゃん。- A Yellow-bellied Marmot baby in place of the Visitor Center.
  • パークレンジャーの代わりにバンちゃんの足跡の上に立つマーモット。- A Yellow-bellied Marmot on top of Banchan’s footprint in place of a Park Ranger.
  • 星条旗の代わりにブリスタルコーン。- Bristlecone pine in place of American flag. 

これだけの野草の名前を覚えたら、これからのハイキングがもっと楽しくなりますよね。- If I could memorize all these flower names, it will make my hiking even more fun.  

ところで、ハイマツとトウヒの区別ができてなくて、前回のブログでも逆に名前をつけてました。でも、今回のビンゴゲームで少し学習できたようです。ハイマツの松かさは上に付き、トウヒは下に付きます。幹も横と縦など、違いが少しわかるようになりました。- By the way, I mixed up Subalpine fir with Engelmann Spruce in my previous blog and labeled them backwards.  With this bingo game, I studied more the differences between these two.  For example, pine cones grow upwards on Subalpine fir and downwards on Engelmann spruce.  And the tree trunks also have horizontal lines on Subalpine fir and vertical lines on Engelmann spruce.

名も知らぬ君へ


鳥を追いかけている時、君はいつも元気でいてくれる。
いつも出会うのに、名前を聞いたことがなかったね。
秋がやって来ても光ってる。
努力賞のメダルみたいだ。
追いかけても追いかけても撮れない鳥たち。それでも負けない私にご褒美。

春にはみんなでバンザイをしていた、Teasel、オニナベナ
川辺にはいつもいるんだね。
私の好きな野草たち。
誰にも気付かれなくても、胸を張って生きてる姿が好きだ。

Horned Toad というトカゲ


20160319-_MG_4060
初めて見ました!
そして、それが今回の Carrizo Plain State Monument の一番の収穫だったかもしれません。
20160319-_MG_4068
今回は、初めてバンちゃんのお兄さん夫婦と一緒に散策しました。
シェリーは歩く百科事典です。記憶力抜群で、雑学も含めて何でも知っています。
この Horned Toad (砂漠トカゲ)も彼女が見つけました。

黄色い野草のじゅうたん。シェリーにポーズを取ってもらいました。20160319-_MG_0551
お兄さんのマークとシェリー。
20160319-_MG_0572
まだ調べてないので、花の名はわかりませんが、綺麗な野草がいっぱい。
20160319-_MG_390920160319-_MG_3931

20160319-_MG_3977

20160319-_MG_3969
20160319-_MG_4086
そして、人と犬シリーズの写真の一枚。
20160319-_MG_0531
よかったらflickrのCarrizo Plain の他の写真もご覧ください。