Tag Archives: 宝石

宝石探し: レッドベリル Gem Tour: Red Beryl


「宝石を採掘する」と言う非常にユニークな経験ができる場所があると聞いて、行って来ました。 We heard that there is a very unique place where you can find your own gems. So we went.

3ー4種類の石を持ち帰ってきましたが、まずはレッドベリルという六角形をした石をご紹介します。エメラルドの仲間です。 We brought back home three to four different stones. The first stone I want to introduce you is Red Beryl that has a hexagonal crystalline structure. It’s in the beryl family. Emerald is also in this family.

非常に貴重な石で、その貴重さゆえ、ダイヤモンドより価値があるそうです。 The red beryl is extreamly rare. And because of that, it’s more valuable than diamonds.

私がザクザクと探し出した石は直径約5mmぐらいの小さなものです。これを綺麗にして宝石として売られるまでの手間を考えると、どこまで価値が残るのか、疑問です。でも、ほんの少し見えている赤い部分を見ると、綺麗になる可能性を示しています。 The stones I found and brought back home are so small, about 5mm diameter. I am not sure how much value they would have if I wanted to clean it, cut it, and sell it as jewelry. However, it still shows a possibility to be pretty from the red sections of the stone.

この石にまつわる効果や石言葉は、「聡明」「洞察力」などいろいろあります。中でも、「活力と勇気を与えてくれる」という説明に目が止まりました。ビタミン剤より効果があるんでしょうか?残り少ない人生、活力と勇気、100%フル稼働で生き抜きたいんで、大切にしておきましょう。(笑) It seems the Red Beryl has certain powers according to websites like “wise” “insight”, etc. But the description of “Vitality and Courage” caught my eyes most. I wonder if it has more power than the vitamin pills I take everyday? I want to live fully with vitality and courage for the rest of my short life. So, maybe I will keep them with me and see how it works for a while. (Ha, ha, ha!)

宝探し Gem Tour


4月半ば、デルタという小さな町に宝石探しに出かけました。 We went to a Gem Tour in mid April near a small town called Delta.

ここに来るまでは聞いたこともなかった町ですが、二つの歴史的出来事で知られているのかもしれません。 I never heard of the town until I went there but it seems it’s known to people for two historical events.

ひとつ目は、1770年にエスカランテ神父が遠征の途中にキャンプした場所であることです。「エスカランテ」の名前は彼の書き残した遠征日記により有名になり、いくもの場所にその名が残されています。例えば、エスカランテ ステアケース 国定公園があります。 The first event was that Father Escalante camped here in 1770 during his expedition. The name, “Escalante” became famous because he wrote a journal during his explorations. So people named places after him. For example, we have Grand Staircase-Escalante National Monument.

もう一つは、デルタの町の近くにあるトパーズという何もない砂漠地帯にかつてあった、トパーズ戦争移住センターです。「移住センター」とは言え、基本は有刺鉄線が張られ、監視タワーがある強制収容所でした。 Another event was the Topaz War Relocation Center in a desert area near Delta. Although it is called “Relocation Center”, it was actually a “Concentration Camp.” It was surrounded by barbed wires, and watch towers with armed guards.

第二次世界大戦中、120,000以上もの日本人が3年間もの間、異議申し立ても出来ずに、家財を全て放棄して強制移動させられたことは信じられないことです。トパーズ移住センターは10カ所に造られた収容所の中の一つで、約10,000人が収容されていたそうです。 During World War II, more than 120,000 Japanese people (including 2/3 of American born people of Japanese decent) were forcefully relocated and lived in concentration camps for three years. It’s unbelievable that they were allowed to carry one suitcase only, and had to give up their houses and everything they couldn’t carry in the one suitcase. The Topaz relocation center was one of 10 camps built during the war, and about 10,000 people lived there.

私たちの訪れた4月はすでに心地よい季節になっていましたが、砂漠地帯に吹き荒れる風には閉口しました。79年前のこの地の簡素なバラック小屋での生活を思うと、今ある平和に感謝せざるを得ません。 It was a nice season, though cold at night, when we visited there, but I didn’t like the sttong wind constantly blowing in this desert area. I imagined life here 79 years ago in simple barracks. I am simply thankful for the peace that we have now.

2度と起こらないことを祈ります。 I pray that nothing like this ever happens again! Never Again!

さて、そんな場所の近くに、鉱山がありました。わずかながらですが発掘して持ち帰ってきたお宝を、明日からご紹介します。Let me get back to the topic, the mines were there, not so far from places like Delta and Topaz. Tomorrow, I will introduce you to my gems that I brought back home from there.

携帯宝石箱


必要に迫られて作ってみました。

今週末のダンス、ショーケースの際に使う宝石をどうしようか考えていました。
きちんと収まるケースが欲しい。。。
そこで、何かが入っていた箱を再利用して作ってみました。20160809-_MG_8471悪くないです。
ラベルのようなものが張り付いていたので剥がしたら、いかにも剥がしましたねという跡が残りました。蓋と側面に飾り付けして、よしよし、どうやら隠せました。
名前をつけた理由は、小学生の母親と同じ心理です。更衣室は狭いし、みんな着替えで忙しい。だから結構散乱してしまい、後で探し物をすることもあります。
20160809-_MG_8464中はこんな風に2段重ねにしました。
側面がパカリと開くので、クッション入りの区切りボードが取り出しやすいです。
イヤリングは青い袋に入れました。蓋の裏にもクッションを入れたので、程よく固定されて動きません。
やったね!

ちなみに、一生懸命運動してるのに減量できません。
このまま111ポンド(50.5kg)を引きずっていきそうです。トホホ・・・