Tag Archives: レンガ

ドアストッパー完成


100-400mm レンズを壊してしまった後のショックを引きずりながら迎えた金曜日。
こんな時はドアストッパープロジェクトをするに限ります。
夢中になって忘れることができるから。

ジャーン!
20160715-_MG_7528
6個並べると、努力の跡が滲み出てくるようです。
てんとう虫から描き始めて、ハチ、赤とんぼ、蝶々、カマキリ、アリ。
カマキリとアリを描いている頃はも〜う、面倒くさくてザザザザァ〜。でも、完成できたよ。

まずはお気に入りの蝶々をキッチンのドアのすぐそばのドアに。20160716-_MG_7533

プールの奥の庭に出るドアにはハチ。20160716-_MG_7534

プール横のドアにはアリ。20160716-_MG_7536

前提に出るドアには赤とんぼ。20160716-_MG_7537

中庭に入るドアにはカマキリ。20160716-_MG_7539

そして、家の横に入る入り口には、てんとう虫。
庭の隅で使われずに苔むしていたレンガのリサイクルプロジェクト、終了。
イイネ!20160716-_MG_7540

ドアストッパー


この週末は雑用に追われました。それでも土曜の夜は友人たちと楽しい食事ができて満足。気を良くして今日は、庭で使うドアストッパーを作ってみました。

漠然としたアイディアだけで進めたので、今の所3つ出来ましたがみんな形が違ってしまいました。20160710-_MG_7494
まずは苔が生えてるレンガをきれいに洗います。IMG_6589 3
乾かします。IMG_3911 6
ジェソを塗ってベースを作ります。IMG_1764 縄と針金を使って屈まなくてもいいように持ち手を作ります。針金は硬いものでないとしっかりと立ち上がってくれないので、この工程が一番大変です。もう、指がヒリヒリIMG_1643 4
まだジェソだけの白いレンガですが、一応完成です。IMG_1133 5ここから、ちょっとした絵を描いたりして本当の完成となります。
あと3つ。来週あたり、完成できるか。