Tag Archives: ダンス

落ち込みの治療法 A Cure For Depression


水曜日の夜のダンスは必ずしも満足のいくものではありませんでした。 Our dance performance on Wednesday night was far from what we could say “good”.

間違いだらけで、私の大好きなステップも踊ることなく終えてしまったので、少々落ち込みました。 We made many mistakes, and we ended without doing my favorite step. So I was a little depressed afterwards.

でも、ディケンズ フェスティバルの会場でこのゴールドラベルのバルサミコ酢の試食をして、大感激。一気に立ち直りました。食べ物の力は偉大です。 But we found this Balsamic vinegar at the Dickens festival. I tasted a sample of it. OMG, I recovered from the depression immediately. It’s the power of this food.

さすがイタリアから輸入された25年ものです。コクのある味にイチコロです。早く友人を招待してカプレーゼにトロトロとかけてワインと共にじっくり味わいたい。 It’s balsamic aged for 25 years from Italy. I loved the mature and deep flavor. I am looking forward to inviting friends over to enjoy it on top of Caprese salad with wine.

今日! TODAY!


いつからでしょう。氷点下になる日々が始まっていました。 Below freezing morning temperatures have started. When did the weather change?

ある日、外を見たらロードランナーのロジャーが冬を前にぷっくりしていました。 When I looked out into our backyard, I found Roger the roadrunner already puffed up before Winter.

すでに爬虫類の友達はみんな冬の住処へ引っ越して、フワフワと夢を見ながら眠っている事でしょう。 All reptile friends have moved into their winter homes. I bet they are comfortably in their cozy beds now.

ところが、なぜかタランチュラの Mr. T がまだ庭の奥の方にいるではないですか。 Only Mr. T, the tarantula was out in our backyard.

冬の家がどこだかわからなくて迷子になってるのかな? I wonder if he couldn’t find his winter home.

毎日様子を伺っていましたが、昨日から Mr. T の姿がありません。きっと冬の住処に避難したんでしょう。 We watched him everyday for a couple weeks to see how he was doing. But since yesterday, we couldn’t find him. I think he finally found his winter home.

感謝祭も嵐のように過ぎ去っていきました。 Thanksgiving had come and gone like a storm.

そして、今日、私たちのダンスを披露する日となりました。 And finally today. It’s the day for us to perform our dance in front of people.

諸々の行事でほとんど練習できず、ダンスルーティンもようやく数日前に決まった有様です。 We were so busy for various events so that we really didn’t have time for dance practice. In fact, it was only a few days ago that our dance routine was finalized.

ウェストコースト スウィングを2.5分間、舞台の上で踊ります。 It’s a west-coast swing routine for 2.5 minutes on stage.

ここまできたら、胸を張って楽しく踊るのみ。 Well, at this point, we simply keep chin up, and enjoy dancing with music.

ヘビの求婚ダンス – Courtship Dance of the Snakes


五月のある昼下がり、訳のわからない物体が道の真ん中で動いていました。- One afternoon in May, we saw a strange creature in the middle of a dirt road.

近づいて見ると、なんと2匹のムチヘビです。ケンカをしているのかと思ったら、どうやら求婚ダンスの真っ最中だったようです。- As we got closer to it, we realized that it was not one, but two coachwhip snakes.  I thought they were fighting, but actually it was a courtship dance.

2匹は、お互いの動きに合わせてダンスをしているよう。しかも延々と続きます。- The two snakes danced, moving their bodies synchronously together for a long long time.

ついに彼らのダンスは道から逸れていきましたが、こういう時は周りが見えてないのかもしれません。私たちのことも、あまり気にしてなかったみたい。どうぞ、タカなどに注意してくださいね。- Thank god they moved out from the road finally, even though they didn’t care about anything around them.  They didn’t even care about us taking pictures from such a close distance.  Please pay attention to things around you, especially predators like hawks.

ディスコナイト – Disco Night


ディスコボールライトがぐるぐる回っているとじっとしていられなくなるのは、私だけでしょうか?  – Is it only me whose body starts moving when a disco ball starts spinning?

土曜の夜、Entrada のクラブハウスで Saturday Night Fever ディスコパーティーがありました。 – There was a Saturday Night Fever disco party at Entrada’s clubhouse last Saturday.

ハッスル大好きカップルと一緒に。 – Together with a couple who love to hustle.

みなさん、ノリノリでダンスフロアはすぐに満杯になりました。バンちゃんの背中の回復がまだということもあり、ハッスルはあまり踊らないんですが、久しぶりに体を動かせて大満足です。 – The dance floor became full immediately as the music started.  We don’t dance Hustle so much especially since Banchan’s back is still not completely recovered, but it was sooo fun shaking and moving my body.

予期せぬことは突然起こるものです。突然起こるから予期せぬ事になるので重複した表現ですね。そんな事件が起こりました。 – An unexpected thing happened suddenly.  Of course, it’s called “unexpected” as it happened suddenly. In any case, such an incident had happened.

美しい日本人女性二人が会場に出現した! – Two beautiful Japanese ladies suddenly appeared at the party!

日本人は私一人だけかと思ってましたから、奇跡の遭遇です。一人はここに家を所有していらっしゃる事がわかりました。ここには年に1ヶ月ほどしかいらっしゃらないそうです。なぜなら、世界を股にかけてお仕事をバリバリされているので、NY、ロンドン、東京のそれぞれに家を持っていらっしゃる。私には想像がつかないランフスタイルです。彼女たちは翌日すでに飛行機に飛び乗って、それぞれの地に向かわれました。 – Because I thought I was the only Japanese in the Entrada community, it was truly a shocking encounter.  One of them owns a house here, but lives here only one month during the year because she and her husband also own houses in Tokyo, London, and New York due to their worldwide businesses.  Their lifestyles are beyond my imagination.  They have already left on a plane for business travel.

またぜひ会いましょうと言ってお別れしました。本当に、ぜひね!!! – We said “fairwell” to each other agreeing to meet again in the future.  Yes, for sure indeed, meet again!!!

Dance-O-Rama ついに来た!


私たちにとって初参加となるダンスイベントがついにやって来ます。
2日後に控え、今日はネイルをして、スプレーで作る小麦色の肌にしてもらってきました。これで準備完了のはず。

ドレス、靴、メイクとヘアの予約・・・全部完了。
それから、ジュエリー・・・ っと。

え?

もしかして、リズムダンス用のイアリングが、無い〜?

もう間に合わないので、自分で作ってしまいました。

ついでにダンスクラブのバッグにも私の名前の一部「美」を描いてみました。

こちらはスムーズダンスのジュエリー。

義理チョコを作ってみた


昨日の日本はどんなだったのでしょう。ものすごい勢いでチョコレートが消耗された日だったのでしょうね。ここカリフォルニアでは、そこまでチョコレートにこだわりませんが、小洒落たレストランは満員御礼、男性方が花束を抱えていても全く不思議ではない日。

日本語のクラスの生徒に文化の違いを色々と話しているうちに、今年は義理チョコ作っちゃおうと思い立ちました。それで、こんな感じとなりました。ダンスの先生達に差し上げたり、クラスのゲーム優勝者にご褒美としてあげたり、結構楽しませていただきました。ふむ、贈り物って、作る段階から楽しくさせてくれるのかもしれません。作ったと言ってもパッケージを作っただけで、中身は日本のお菓子を入れただけですけど。喜んでもらえたらいいなぁと思いながら作ることは、自分を幸せにしてくれることだったんですね。

特別ダンスコーチのレッスンをプレゼントしてくれたバンちゃんには、本命チョコを作って上げました。白いチョコの扱いが上手くいかなくて、しょぼくなっちゃいましたが、美味しかったよ〜!

今日のレッスンはバンちゃんなし。FoxtrotのTwincleという動き、スロー、クィック、クィックの2歩目の動き方だけで45分が終わりました。これ、すごくないですか?カナダから来た特別コーチのマリオとスタジオの先生ザックと、2人がかりのレッスンで私の2歩目の動きだけを徹底的に観察し、矯正してくれたんです。まさに感動ものです。2歩目の威力。上体のポジション、顔と目の位置と動き、腕と耳の引き締め・・・それだけで汗だくの45分となりました。あ〜、楽しかった。バンちゃん、ありがとう!

ジェネヴィーが帰って来た


そして私は足の小指を折った。あぐ〜

全然関係ない二つの事柄ですが、ちょうど彼女が一年ぶりにスペインから帰って来た翌日に足を折ってしまったので、ガックリ。

美しいジェネヴィーはダンスのインストラクターです。スペインにフラメンコを学ぶため留学して帰って来たんです。

去年のホリデーボウルを最後に飛び立って行きました。その時に一緒に撮った写真。わざとボカしてあります。

今晩、メダルテストの仕上げのフリースタイルテストがあります。でも踊れません。
スクールフィギュアテストに合格してる理由で、テストなしで合格させてくれるって。
明日、メダルテスト合格者へのメダルボウルがあります。でも踊れません。バンちゃんはインストラクターと踊ります。ジェネヴィーと踊れるといいね。

スタジオに行っても踊れないって、断然ないですよね。行く価値なしですが仕方がない。合格証をもらいに行って来ます。4ー6ヶ月、踊らずに辛抱します。トホホッ・・・

ネクタイ


スワロフスキープロジェクト第3弾、バンちゃんのダンス用ネクタイ。

透明クリスタルがいいと言ったのでこんな感じになりました。右側下3段、グニュグニュ動いて失敗してます。でも、遠くからならわからないよね。 横にあと一列ずつ足したら完成かも。
悪くない。欲を言えば、もう少し小さいサイズのクリスタルを使ったらよかったかも。

周りにある物の色で七変化するクリスタル、輝きが断然違うスワロフスキー。気に入ってもらえたら、私的にはコバルトのShimmerバージョンで再挑戦して見たい。

今晩のレッスンはスクールフィギュアテストです。ワルツとチャチャの2種目。

二人で踊る事を想定して一人で踊れるかどうかのテストです。しっかりと型とステップを覚えていないと合格できません。男性のリードにフォローして踊るのが社交ダンスですが、フォロアーとしてもキッチリ踊れないとダメなんですね。

バックヤードパーティー


友の招待してくれる集いは、どれも個性的で好きです。

かつては会社の同僚や飲み仲間を集めて楽しみましたが、最近は元気と予算に乏しくて、年に数度、バンちゃん家族を招待するぐらいです。

昨夜はダンス仲間の集いがありました。総勢40人ぐらいかな。
ケータリングサービスの人たちが5人、厨房や裏庭で準備やサービスをしています。
40人ものゲストの対応にはそのぐらいの助っ人が必要ね。

もちろんダンスができるスペースもあり、広い裏庭フル活用です。

バックヤードパーティーと言えば夏。
ふーむ、もう秋ですよ。
「でも、あと一回だけ!」と、季節の神様に時間ストップをお願いして、真夜中まで楽しんだパーティーでした。

ウェストコースト スウィング


先週末、無事にショーケースが終わり、今旅に出ています。

やれやれ、一通り落ち着いたので、ショーケースのこと、少し書きます。

韓国に行ったこともあり、その後の治療回復に手間がかかりと、ダンスの練習にあまり時間がさけなかった割には、最後の追い上げでなんとか仕上げることができました。

ダンスは面白いです。始めるまでは面倒くさくてノロノロですが、ちょっと動き始めると止まらない。特にダンスフロアに立つとジワーッとエネルギーが湧いて来るようです。

ウェストコーストスウィングは割と色々な音楽に合わせられます。スウィングの仲間のようですが、立ち方が違います。他のダンスは前傾姿勢ですが、このダンスは少し後ろに引いてお互いのテンションを感じながら踊るダンスのようです。

採点、評価もしてもらい、今のブロンズ3レベルはまずまず合格です。今後の課題は・・・「ダンサーらしく歩くこと」。

足がブレるんです。ポストイットノートの糊のように床にペタリと張り付いて、ペロリと剥がれるような、そんなしっかりした一歩を踏み込みたいです。そうするには踏み込む時に足の付け根あたりからしっかり感じること。そして、それができるようになるためには足の筋肉をしっかり鍛え直さなければいけません。地味な筋トレのフェーズに入ってきました。

Foot work


あたふたしてます。いつものことですが。
今晩、メダル昇格テストがあります。ルンバとワルツ。

例のごとく、私たちは家では練習しないので、カタツムリのように進みます。それでも、こんな風にスタジオ側からプレッシャーがかかり、昇格テストを受けることになります。

ワルツはブロンズ1か2なので、問題なし。歩幅を均等に保つようにとのアドバイスだけでした。ルンバはブロンズ3から4になるためのテストです。足の運び方を注意されてます。つまり、AからBに足を持っていくだけのレベルは卒業していなければいけないんです。そんなの、テスト寸前に言わないでほしい。

  • 踏み込んだ足に体重がかかり終わるまでもう一方の足は極力動かさないようにする。
  • 踏み込んだ足でターンする場合、もう一方の足はターンが半分終了ぐらいまで動かしてはいけない。

自分の踏み出しをコミットする、そしてより綺麗な動きとラインにするために、残された足は忍耐強く待つんです。

Arthur Murray のスクールフィギュアにスパイラルターン(このページの最初のビデオ)があります。

今回はそれに挑戦です。まさに踏み込みと待ちがきちんとできるかがわかる動きです。それをパートナー無しで一人ですることになります。できるんですが、荒削り。ビデオの人みたいに洗練された動きになるまでには時間がかかります。