Tag Archives: コヨーテ

C/2020 F3 (NEOWISE) 見えた! – I Could See It!


カメラ設定練習と場所の選定のため、昨夜、NEOWISE コメットを見に行って来ました。レンズの焦点を星に設定するのって、無限大だとばかり思ってたら、違ったのね。バンちゃんに設定方法を教えてもらった結果、こちらがコメットの写真。- We went out to see the NEOWISE comet last night to find a good location for viewing and to practice setting up the camera for astrophotography. I thought the infinity focus setting should work for, but I was wrong. Banchan showed me how to set the focus in a few steps, and this is the result of my first comet shot!

ISO 800, 100mm, f/2.8, 2.0 seconds

10時半頃から天の川が見えて来ました。- Around 10:30pm, the milky way became visible nicely.

ISO 6400, 24mm, f/2.8, 13.0 seconds

もっと撮っていたかったんですが、コヨーテのような野生動物の遠吠えが1-2匹どころか、たくさん聞こえて来たので、怖くなって逃げ帰って来ました。最後に見たコメットは、山に沈む寸前でした。ジョシュアツリーのシルエットが、なぜかピカソドンキホーテの絵を連想させてくれた。- I wish I could stay there longer, but I heard some wild animals like Coyotes howling. It wasn’t one or two of them, but many. So I got quite scared, and ran back to our car. This is the last shot of the comet. It was almost touching the hill. The Joshua Tree silhouette reminded me of Picasso’s Don Quixote pictures somehow.

ISO6400, 24mm, f/2.8, 13.0 seconds

冬の早朝 – Early Morning in Winter


いつもはグズグズとベッドからなかなか出ない私。でも、今日は早起きをしました。 – I woke up early today unlike normal days staying in bed for a while.

今朝はいつになく朝焼けの空。- We had a morning glow in red which is also unusual.

早起きは三文の徳だ! – The early bird gets the worm!

キミ、コヨーテ君?!!! – It’s you, Coyote!

クラブハウスに向かう道、うちの二軒隣りのドライブウェイにいた!- It was there on the driveway a couple houses away from our house on the way to get to our clubhouse.

道のど真ん中だったけど、携帯を取り出してパチリ。モグモクと何かを食べていたからか、つかの間、じっとしていてくれました。- I was in the middle of the road, but brought out my cell phone.  It stayed calm, without moving, until I took this shot. Maybe because it was eating something there.

夕暮れの出会い


Russian Ridge Preserve は家から車で15分ぐらい。普段、混んでいそうなので、私たちはあまり訪れません。でも、今回は私の足慣らしにカメラ持参でチョコっと行ってみました。

夕日に佇むコヨーテ。ISO8000, 400mm, f/7.1, 1/160 sec.

特別なものがあるわけでもない、ごく普通の保護された空き地。
でも、夕暮れには出会いがある・・・今日はそんなお話し。

まずは名も知らぬ小さな池を静かに歩きます。金色に輝く池の中でアヒルが静かに泳いでいました。ちょっと眠くなるような、のんびりした風景。

その後、Hawk Ridge Trail を歩きます。なぜならカイトを見たって聞いたから。
どんどん、どんどん歩いても全然見えない。
ようやく見つけたカイト君。豆粒みたいに遠くに居た彼ですが、大きな赤い目は私達をすでに確認して居ます。5歩進んではパチリ。5歩進んではパチリ。あと100歩ぐらい近づけたらいい写真が撮れる!その一瞬の後にバサバサっと飛び去って行ってしまいました。ISO1000でようやく撮れたショット。

残念だなー、悔しいなーとカメラの中のイメージを検証します。カイト君を依然として探しているバンちゃんを横目に眺めた風景。山並みの向こうに太平洋の海が光って居ます。
雲がその上を覆うように雲海を作っていて、ケーキの上のデコレーションみたい。

Charquin Trail を歩いている頃は太陽がどんどん、ずんずん加速度を増して沈んでいきました。
早く、早く!でも、どこへ早く行きたいのかわかりません。

ついに雲の下に隠れてしまった太陽。雲の下の海はミステリアスに何も見えない無の世界・・・って当然ですが、なんかいいな。

ダウンベストにジャケット、それから帽子もかぶって暖かい。でも、カメラを持つ指は凍りつきそう。
「静かな夕日をありがとうね!」と、手をポケットに突っ込んで引き上げ始めます。

「シー!」バンちゃんが、突然、立ち止まります。
私たちの目の前。そこには、夕日を見つめるコヨーテ君がスクッと立っていました。

うす暗がりだったけど、彼は私たちのカメラ調整を終えるまで、じっと待ってくれました。何回も撮り直して、ISO8000まで引き上げてようやく撮れました。ノイズは残念だけど、こんなにバッチリ正面から撮れたのは初めてだから、ヨシ!

夕暮れの出会い、素敵な出会い。

裏山へ


今日はちょっと休憩して、裏山へカメラを持って登りました。雨が降り出しそうな空模様です。そのおかげか、Thrasherを見つけることができました。20151220-_MG_0013そして、コヨーテ君。コヨーテって、いつも寂しそうな顔してる。20151220-_MG_0049こんなに近くにいるのに、みんな気づいてくれないからかしら。20151220-_MG_0050自転車のおじさんと立ち話をしていたら雨がポツリポツリと降ってきました。辺りが突然暗くなってしまいました。遠くの木にはロビンがたくさんいるんですが、シルエットにしかなりません。さて、この写真の中には何羽のロビンがいるでしょうか。20151220-_MG_0026ブルージェイも微かに青い羽が認識できるだけ。さあ、カメラをジャケットに包んで早く家に帰りましょう。20151220-_MG_0035

寒くても、あったかい。


朝7時、南へ。
早朝の外出は久しぶりです。頑張って起きたせいもあって、風景が全て新鮮です。所々、白い霜が降りてました。今年最後の医者のアポ。20151125-IMG_9275

帰宅してキッチンの外を見ると、ハミングバードがフィーダーにチョコリ。腰を据えて動きません。じっと見つめていたら、ようやく思い出したようにネクターを飲み始めました。そうですよね。もう寒いんです。南の国へ飛んで行かない鳥たちは、冬をどう過ごすのでしょうか。

わさわさと食事の準備をしていた時の事。ふとキッチンの窓の外を見ると、

「うそでしょ?何あれ?」

裏庭に真昼、コヨーテ?!心臓バクバクを必死に抑えて、カメラ~。。。シャッターを切った時には遅すぎました。まるで私のためにポーズを取っているかのようにスクッと立ったまま、動かなかったのに!!!かろうじて撮れた一枚がこれ。20151125-IMG_9269それにしてもです。なぜ?

コヨーテが裏庭に行くには2つのドアを通過しなければいけないんです。一つは道路から家の横に入るドア。ボロくなって下の方が割れているので、そこから侵入したのかもしれません。でも、もう一つのドアはこの鉄の柵と同じ幅の格子のドア。こんな細い隙間から入れるのかしら。

この寒い冬空。彼もお腹を空かして入ってきちゃったんでしょうか。時々、変な動物の死骸が家の横に転がっていたというバンちゃんの言葉を思い出しました。む、む、む・・・ その後、ドアと塀の隙間を厳重にチェックしました。

コヨーテよ。寒くても強く生きていくんだぞ。

20151213_173513

昨夜、隣人が通う教会、Saratoga Federated Church のクリスマスのミュージカルを見てきました。この手の出し物、恥ずかしがらないアメリカ人は得意です。一緒に歌を歌いながらホロホロ泣いてしまいました。ほとんどフルに近いオーケストラもなかなかの演奏でした。

宗教には縁のない私たちは、勧誘された時用に、丁寧にお断りするセリフを準備をしていきましたが、そんなものは一切なくてちょっと拍子抜けでした。雨が降っていた日曜日、心の奥の方がちょっと暖かくなりました。

そして、最後は表の飾りです。突然バンちゃんのエンジンが動き出してこんなにきれいになりました。
隣人からもらった宿題、完了!20151212-IMG_9624

この飾り付けで、私だけじゃなく、道行く人の心が少しでも暖かくなったらいいな。