トカゲの国から


去年11月からのご無沙汰でしたね。
2018年から2019年、息つく暇もなく駆け抜けて来ました。
でも、お陰様で落ち着いて来ました。これからです。楽しいことが盛りだくさん待ち受けているはずです。

ま、ま、書きたいことは洪水のように流れ出て来るんですが、今日は久しぶりの書き込みなので Yucca (ユッカ) について書きます。これがうちの前庭のユッカ。どうやらモハビユッカらしい。

このモサモサの枯れた葉っぱを何とかして欲しいと庭師に頼んだら、死んでしまうからやめたほうがいいと言われました。このモサモサが害虫から身を守っているらしいんです。

ほほ〜〜〜。

今年3月30日、ユタ州セイントジョージという町にに正式に引っ越して来た私たち。でも、カリフォルニアに行ったり来たりしたことを考慮すると、まだ3週間ちょいしか住んでないことになります。まだまだ発見続きの日々。

ユッカはこの砂漠地方では育ちやすい低木です。でも、大きく成長するにはとても時間がかかるそうです。このユッカちゃんは多分2メートル以上ありそう。

一ついいことは、環境が整っていたら毎年花を咲かせてくれるらしいです。しかも食べられる!他のカクタスとは違い、高い木の上に花を咲かせているからトゲトゲがない。確かにふわふわと美味しそうにも見えるね。多分、これからもう少し開いてくると思うのでしばらく観察しましょう。

え?食べてみるって?

どうしようかなー。。。

食べるとしたらいつ頃摘み採ればいいんでしょうね?

どうやって食べる?

トカゲの国からの初めてのブログ。

この写真を撮った時は暑かったんですが、今、雨が降ったりして寒いです。10年に一度あるかないかの寒い春。だからトカゲたちも驚いて身を隠しているようです。きっとそろそろ暑くなるでしょう。そうしたらトカゲ達もジョロジョロ活動し始めることでしょう。

今日はこの辺で、ごきげんよう。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.