年末の掃除第二弾 – サイバー上の部屋


サイバー上にたくさんお部屋があるのは便利です。でも、掃除をする機会はほとんどありません。なぜなら目に見えないからです。

今はいたるところでストーレージを提供してくれていて、サーバーそのものがどこにあるのか全くわからなくても、平気で暮らせちゃう。例えばこのブログだってその一例です。でも、たとえ無くなっても生死に関わることじゃないから、諦めもつくというもの。

ストーレージの大きさに限界がある場合は、マメに掃除してあげないとすぐ満杯になって、テラバイト単位で使用料を払ったりするわけです。使用料自体、大した金額ではないと思っても、怖いですよ。アメリカ人がよく使うミニストーレージと同じです。離婚率も高いせいか、家具などを一時的に保管する予定で借りる、あの小さい部屋。一時的が結構半永久的になる人たち、多いんです。なぜなら、断捨離ができないからです。

サイバーの世界も同じです。断捨離ができないから、保存するメモリ量が増えて、一度ストーレージ使用料を払い始めると、半永久的になる。

私の場合、本当に無駄が多くて、すでに4箇所に使用料を払って写真やその他のデータを保管しています。このブログも有料オプションなので、ブログ保管に使用料を払っているわけです。許容量は莫大なので心配することはありませんが、ゴミまで保管しておきたくないです。

で、サイバーのお部屋の断捨離とすす払い。これ、時間かかります。年内終了ぐらいのペースで進めます。

  • 使わないアカウントはUnsubscribeなどして処分する。できないものは仕方ないのでジャンクフォルダーに自動転送させる。
  • 必要なアカウントのパスワードの更新をする。
  • emailアカウントのジャンクフォルダー、ゴミ箱を空にする。
  • 送信、受診したメールも自宅の保管庫に入れるか削除する。
  • 古い写真は自宅の保管庫へ。もしくは削除。それほど古くなくても駄作は削除する。
  • できたら有料サイトを4箇所から3箇所に減らしたい。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.