New Mexico と Texas の旅 9 – Big Bend 国立公園 4


今日も家でデレデレ。感染の恐れがあるので外出禁止令が出ているんです。あと1日の辛抱だ!

ということで、ブログ書きには丁度いい。今日は35,532歩の記録を打ち立てた日のことを書きます。

ロッジから南へ、Emory Peak をグルリと一周してくるコース、Corima trail という、Colima Warbler が住んでいるという場所を通って帰ってくるコースを選びました。10マイル、16kmぐらい。20161020-_ma_7302-edit
旅の前、一生懸命トレーニングした甲斐あり。カメラを持っていても問題なく歩き抜くことができました。

20160929-_ma_3677前夜、ロッジのレストランにお願いしておいたお弁当をピックアップして、即出発。早朝の山登りは気持ちがいい。

20160929-_ma_3834テキサス在住のオッサンと付かず離れず。追い抜いたり、追い越されたり、時々声をかけたりと、結構いい感じの上り坂です。

ここはMexican Jay のテリトリーなんだそうで、頻繁に聞こえる泣き声はほとんどすべて彼らのものだと説明してもらいました。何を隠そう、このオッサンは鳥愛好家グループの主催者だったんですねー。

赤いシャツを着ている理由は、鳥が赤い色につられて集まってくるからだって。へ〜、逆だと思ってましたが、今度試してみたい。

前置きはこの辺にして、Mexican Jay のご紹介です。ジャン。11番目の鳥。20160929-_ma_3951

胸はちょっとグレイ。カリフォルニアのジェイより地味にまとまっているようです。
20160929-_ma_3939
木ノ実を好むので、時間をかけて採取します。20160929-_ma_3806
取れた〜!
20160929-_ma_3821
だから、山の上の方のこんな風景にぴったり当てはまる鳥です。20160929-_ma_3827霧が立ち込めている中を飛ぶ。20160929-_ma_3874

その他、Allen’s Hummingbird20160929-_ma_3718
仲良く一緒。20160929-_ma_3839
バンちゃんはハミングバードが目の前で花の蜜を吸ってる所を見事に撮りました。私も負けずに挑戦しましたが、早すぎる動きにはやっぱりついていけない。

Colima Trail に入る前で鳥愛好家のオッサンとお別れ。二人だけの静かな山道に入ります。入ってすぐ、この鳥に出会いました。Black-crested Titmouse。12番目の鳥。20160929-_ma_3882
図鑑で見るほど可愛らしくないけど、こんな風に撮れたことに感謝です。20160929-_ma_3886
Ruby-crowned Kingletだと思います。そうなら13 番目の鳥。
こんなチッコイ鳥をよくキャッチしたと、自分を褒めてあげたい。20160929-_ma_3906
さて、こちら、誰だと思いますか?
20160929-_ma_3918
ほんのチョビ、ヒントが見えてます。よく見かけるAcorn Woodpecker です。20160929-_ma_3919
この鳥はDBには加えませんが、シーッ!眠ってる所、見たことなかったんで挿入します。20160929-_ma_3924
そして、この鳥。Hermit Thrush わーい!14番目の鳥。
20160929-_ma_3931
すごいですね。いろんな鳥に出会えたハイキング。でも、ついに期待したColima Warbler には出会えませんでした。だから帰り道は足取りも重い。20160929-_ma_4035
鳥も何処かに消えてしまったので花を見たり、景色を見たり。
こんにちは。お名前はなんというの?20160929-_ma_3987
こちらの方も。綺麗な羽をお持ちですね。Arizona Sister Butterfly
20160929-_ma_4041
羽を閉じている時に横から見る方が綺麗ですねぇ。いえ、失礼。
20160929-_ma_4089
このアングル、面白い。
20160929-_ma_4077
それにしても、何してるの?地面から水分を取ってるとか、あり?20160929-_ma_4136
こちらはCommon buckeye。フサフサしてるんですが、蛾なのかな?20160929-_ma_4055
っていうか、蝶と蛾の区別はどうやってするのかな?漠然と、蝶は昼間に飛んでて、蛾は夜、電柱めがけて飛んでくる虫って思ってたんですけど。

調べて見たら、違いはあまりないらしい!!!
宇宙人からみた地球人みたいなもんでしょうか。
Asterocampa leilia
20160928-_ma_2871

Libythea celtis, Nettle-tree Butterfly
20160928-_ma_2872
てな感じでハイキング終了。
ロッジにたどり着いたら、バンちゃんはもう疲労困憊の程でした。
でも、私は逆にますます元気が出てきて歩き足りない気分。
だからサカサカと整理整頓したり、明日の荷造りをしたりと、気がついたら35,532歩という最高記録を打ち立てていたのでした。
この記録は当分破られることはないでしょう。
20160930-_ma_4164
翌日、三泊4日のBig Bend 滞在に終わりを告げて立ち去ります。
別れはいつも寂しい。20160930-_ma_416614種類の鳥たちに会えて嬉しい。目標をはるかに上回って達成しました。
また訪れる機会があるかしら。ちょっと寂しくなって見上げた岩肌。
20160930-_ma_4167
広大な公園を敷地の外へ向かう途中、ジャックラビットがサヨナラを言いにきてくれました。近所で見かけても、絶対に写真を撮らせてくれなかったのに、今日はポーズを取ってくれてありがとう!20160930-_ma_4173

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.