2.5 週間も水をあげずに放置されていた朝顔たち。
帰ってきてびっくりです。葉はすっかり枯れ果てているのに、依然として花を咲かせていたんです。
いやはや、これにはビックリです。
胃がキリキリ痛いし、皮膚炎もおこして、挙げ句の果てに処方してもらった薬で頭も痛いし気持ちが悪くて、全然元気ない私でした。が、、、朝顔ちゃんの元気、もらった!
まだ逞しく屋根の上まで伸びて咲かせている朝顔たち。最後まで生き抜く、一点集中の生き様は感動以上の畏敬の念を覚えます。
えっ?旅と関係ないって?
そうなんですけどね、とにかく写真の量が多すぎて参ってるんですよ。そこで、ウダウダと回り道です。
さて、これが4850マイルのおおよその地図です。番号は無視してください。イマイチGoogleマップのカスタマイズがうまくいきません。
ベイエリアから南下して、メキシコ国境に近い所をずずっと移動していたわけです。その際、頻繁にお目にかかったのがリオグランデ川です。コロラドに行くまで、何度も川を横切っては黄土色に濁った川を前に、う〜ん、写真撮れないな〜と唸ったのでした。
ここはビッグベンド国立公園内。メキシコ湾はそんなに遠くない地点です。深く渓谷を侵食し流れていきます。
この川の対岸は即メキシコです。私たちは、この日この川の上流に行く予定でしたが、数日前の雨で水量が増したため、断念しました。つまり、メキシコには簡単に行けてしまう所なんです。ということは反対も当然可です。その辺の事は後で書きます。