楽しい週末の土曜日、87歳のバンちゃんのお母さんを訪問。引き止められて危うく1日が無くなってしまうところをギリギリセーフで脱出。その足で大好きな鳥屋さんに直行です。
翌日、バンちゃんと一緒に庭仕事。とはいえ、新しくゲットしてきた鳥の餌箱を設置するのが目的でした。
まずは、期待が大きいキツツキ用の餌。リスに食べられないように唐辛子入りです。
それにしでも、なんでChickadeeが来てるの?
細いNyjer seedが好きなフィンチ達のためにはこの餌箱。American Goldfinchに来てもらいたい。
そして、使われずに放置されていた小さめの餌箱。ボトルブラシの木の中に設置しました。小さな鳥たち用。
楽しいな。。。でも。。。レンズが、ない。
仕方ないから修理できるまでマクロレンズです。途端にヒラヒラと飛んできたアゲハチョウ。準備不足でフォーカスできてませんが、ま、いいか。
こちらは、ハチ君。
プールで溺れかけていました。自然はすごいです。すでに何かがハチ君にたかってる。
助けてあげた後。まだお腹の辺りの毛が濡れてます。でも、無事に飛び去って行きました。
ところで、先々月から水道代が400ドルぐらいに跳ね上がってました。一番の理由はプールです。水の蒸発率がグンと上がって、使いもしないプールなのに水を足したりしていたんですね。そこで、このマグネット入りのリングを17個浮かべてみました。60%ぐらい蒸発を食い止めることができるそうです。あとの40%は液体カバーを使用します。ただ、面倒臭いのはプールのメンテをしてくれるお兄さん達が来る月曜日と金曜日には引き上げなければならないことです。ま、水の節約のためです。仕方ないか。