打ちひしがれた木曜日


調子に乗っていたからかもしれません。
木曜日の朝、ドスンという大きな音が階下から聞こえてきました。
怪訝に思いつつバンちゃんが下に降りてきます。
私も後からついていくと、
「これだね。ラッキーだったよ。あと1インチずれてたら、大変なことになってたよ。」
三脚を立ち上げながら、バンちゃんが言いました。
そう、新くひいたタイルの横から1インチずれて、カーペットの上に倒れていたんでした。

三脚には100-400mmのズームレンズをつけたカメラが付いていました。
そうそう、前日、鳥の写真を撮ってそのままリビンングルームに置いたままにしてたんです。
その際、三脚がきちんと均等に開いてなかったのかもしれません。20160714-_MG_7516

このレンズ、大きくて重いんです。だから、三脚にはカメラではなく、レンズを設置するようになってます。また、本来はウィンバリーヘッドというものを使いますが、面倒臭いので使ってませんでした。そして、こんな風に倒れると、さすがに一点で支えているわけだから、壊れちゃうわけですよね。あーあ。

カメラも、こんな風に画面が割れてしまって、シャッターが押せませんでした。
ジワジワと押し寄せてくる恐怖。事の重大さに気付き始めます。う、う、うっ!20160714-_MG_7519

うん、うん、カメラはいいよ。最悪、諦めます。初代の7Dですから、もう売られていません。フルフレームではないので、1.5倍のイメージサイズは鳥を撮ったりするときには、助かります。でも、レンズさえ助かってくれたら諦められます。このレンズは1月に、バンちゃんからプレゼントされたばかりのレンズなんです。
泣きながら、早速、Keeble & Shuchat (行きつけのカメラ屋さん)に走りました。Keebleのおじさん、いろいろテストしながら「修理できる可能性は十分あるよ」だって。

キャノンから修理代の見積もりが出るのは一週間後。怖い。でも、早く知りたい。
$500以内の場合はそのまま修理をお願いします。すると、3週間で帰ってくるそうです。
それ以上の場合は、どの辺で諦めたらいいのか。。。しばらく立ち直れない。。。

Canon EOS 5D Mark IV の発売は今年の10月ごろ、もしくは少なくとも年内だと言われています。
それでも待ちますかねぇ。それまでは、ご老体、Mark II に頑張ってもらいましょう。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.