日本の最北端から南の八重山諸島までの距離は約3000kmらしいです。
仮に北から南まで海の中も車で行けるとして、ぐにゃぐにゃの道路分1000kmぐらい足してみると、4000kmぐらいになるんでしょうか。
アメリカ大陸を横断しようとすると、ルートにもよりますが、約3000マイル。4828kmとなります。
今回の旅の走行距離は3200マイル、アメリカ大陸横断以上の距離を走って帰ってきたことになります。行ったり来たり、ゴチャゴチャ寄り道したり、オフロードを走ったこともあって結構な距離となりました。
海抜約300mから2700mまでと登り降りも忙しかったんですね。
ベイエリアからユタ州まで1日で行けないこともないんですが、何だかんだと立ち寄るのが好きな私たちは、9時間のドライブの末、まずはラスベガスで一泊しました。地図2番め。
ちょっと気取ったディナーをしただけで、スロットマシンに触ることもなく、今話題の人、トランプ氏のトランプタワーを横目に街を去りました。
ほとんどの観光客はラスベガスからグランドキャニオンへと向かう道に曲がり、ネバダ州からアリゾナ州へ。私たちはそのまま15号線をまっすぐ、ユタ州へと向かいます。
もうここ迄くるとグッと休暇〜〜〜!!!という気になってきます。
きっと地質学者には天国のような所なんでしょうね。お馴染みの地層のレイヤーが何層にも重なっている景色が見えてきます。何千年もの時の流れの中に入って行きました。
<今晩の献立>鶏肉とカシューナッツの炒め物。。。カシューナッツがあまりなかったので、ピスタチオを混ぜてみたけど、そんなに悪くない。不注意にも買ったチキンが骨と皮付きで驚き。え〜っと叫びながら丁寧に取り除いて準備して、骨皮でスープストック作りに初挑戦。何となく作ってみたけど、レタスと溶き卵スープ、メチャ美味しくできた。やったネ!