Saarbruken… ごく一部しか見てないんですが、その感想はしっくり落ち着ける町。
基本、ホテルとオフィスの往復でしたから、オフィス内の事の方がよく覚えてます。
ランチはこんな感じで、いたってシンプル。Mezza mix は甘過ぎたかな。
一応まじめに仕事しました。
オフィスへの道。IT Park という一角にありました。
緑がきれい。ビルの裏側。
前庭には池もあり、本当に気持ちがいい。
カフェテリアに行く途中のランドスケープ。
電気自動車の充電場所もしっかりありました。
この町に限ったことではないですが、私のお気に入りは、やはり、歴史を感じさせてくれる石畳でしょうか。ヨーローッパの石畳はなぜかホッとさせてくれます。
そして、もう一つ、英語が使える!!!
フランスとは違って、英語で話しかければ理解可能な英語が帰ってくる。だからドイツにいる事を忘れてしまうほど不自由なく過ごせました。多分、もっと田舎に行ったら(ここもかなり田舎ですけど)ちがうのかもしれませんね。でも、目と目が合うと、向こうから話しかけてくるような人懐かしさを感じました。しかも、アメリカ式、通り一遍風の挨拶じゃなく。
時間がなくてほとんど観光ができなかった私のために、スルッと国境を越えてフランスへ連れて行ってくれました。この区域の人たちはパスポート無しに行き来できるんです。Woll resutaurant で夕食会を開いてくれました。
トイレにたった私は、初めてここがフランスだったことに気がつきます。女性と男性のアイコンのないドアを前にして、どっちに入るべきか思案します。意を決して遠い建物のドアを開けるとやっぱり違う雰囲気。誰も中にいなくてホッとしたというエピソード。こういう失敗がないと旅は楽しくないですよねー。テヘッ!