手すりをバカにすることなかれ


使い方によってはいいのかもしれないけど、どうみてもさえない手すりでした。
最初、ばんちゃんに反対されていました。コストはどんどん膨れ上がっていくし、時間もかかるわけだしということです。

コントラクター選びからデザイン、材料、コスト、全部私がするということで合意。途中からスタートして3日間で完成させました。これ、断然バリューアップに貢献しましたね。

さてさて、次回からリモデルシリーズもバスルームに移ります。キッチンに関してはまだたくさん書きたいことあるけど、この辺で終了。この前の箱根ガーデンの写真編集をしなければいけませんからね。大胆にも一人でプロのような顔をして七五三の写真を8組のご家族に撮ってさし上げたんです。結構満足のいく写真も撮れてホッとしていますが、1000枚もの写真のスクリーニングと編集はちょっと大変ですね。だから、リモデルシリーズのブログは少しお休みです。

Before

20140914-IMG_7093 20141001-IMG_7447

After

20141015-IMG_7718 20141016-IMG_782920141016-IMG_7870

途中:

私のデザイン。シンプルにしたつもり。イニシアルも入った!

20141007-IMG_7580

20141004-20141004_09293120141004-IMG_7498

20141006-IMG_7569

カリフォルニアの厳しい規則で、バーの間隔もずっと狭くなり、本数も2倍以上となりました。

20141007-IMG_7583 20141007-IMG_757920141008-IMG_7604

1 thought on “手すりをバカにすることなかれ

  1. K

    前の手すりってあんなだったんだっけ。見事にアップグレードされたキッチンに対し、あれはないですよね。新しい手すりに変えて本当に良かったですね。金は天下の回り物でも、手すりを取り替える機会は今回を逃したらなかなか、無かったと思います。M女の実行力にパチ、パチ、パチ。

    Reply

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.