多くない方がいいものって結構ありますよね。
落第したクラスの数とか、ダンナの浮気相手の数とか(いえいえ、0じゃないとだめね)。
微妙に少ない方がいいかもって思えるものも、結構あります。つまり、個人差があるものです。
携帯の数とか、洋服の数。
シンクの洗い場の数にも個人差がありますが、私はダントツで一つがいい。
一般に日本のキッチンのシンクは一つでとても大きいですよね。大きなお鍋も洗えてとても使いやすいです。だから、ずっと欲しかったんですね。
アメリカのシンクは2つ形式が多いです。時々3つのシンクも見かけます。それぞれの洗い場が狭くなって、使いにくいです。
Before
After
Franke のシンク、深くて大きいんです。付属品のラックも毎日使ってます。
目新しいからでしょうか。まだまだ料理ができない私も、コーヒーしか入れないばんちゃんも、キッチンに立つのが楽しくなりました。
ちなみに、オーブンの数はやっぱり二つがいいです。この件に関してはすでに書いていますが、ダブルオーブン、しかもこの決断はよかったと思ってます。
Before
After
GEのダブルオーブン。上のオーブンは下のオーブンの半分ぐらいの大きさ。上下2段調整。
試しにトーストを焼いてみました。
下の段ではロシアンチキンを焼いてみました。
せまりくる感謝祭。よしよし、初挑戦、七面鳥を丸ごと、焼くぞ~!お~っ!