時折ウェブで見かける言葉、スキバル。
調べたら、Skivertexという紙の種類の名前だということがわかってきました。
興味津々です。
でも、アメリカでは入手しにくいのは、なぜでしょう。
仕方がないなー。
フランスのウェブサイトから注文しました。
そして、それがついに届いたんですよ~!
フムフム、いい感じ。
それでね、うれしくなって紙を大切に保存する紙ホルダーを作っちゃいました。
サイズは33インチと23インチ (84cm x 59cm)。
紙が大きいんだから仕方がないですね。
とっても大きくて接着剤の扱いがチャレンジでした。
中はこんな感じ。
大切に使ってきたので、まだきれい。
でも、今こそ変身の時。
えい~っ!
よいしょ、よいしょ、柄をあわせて。。。
大きなポケットを柄を合わせて作りました。
真ん中あたりからあるの、わかるでしょうか。
いやいや、ほとんどわからないでしょ?
よしよし、ウフフ・・・!
こうして紙が中に入っちゃうの。
反対側は、大ちゃんが使っていたシーツ。
緑のテープで縁にアクセント。
そして、今回はモッドポッジで表面をコーティング。
たかが紙の保存でしょぉ~?
そんなに手間ヒマかけなくっていいんじゃーん?
・・・とも思いましたが・・・
こうして出来上がってみると、作ってよかった~!って思えます。
カルトナージュしなくなっても、用途はいろいろあります。
スケッチ画用紙とか、
写真とか、
フラットな物の収納用。
ところで、スキバルで何を作りましょうか。
18番目の箱は、
スキバルだ~!