Teenage girls か・・・ はたまた秀吉か・・・ そんな嗜好を思わせるお宝箱。
最初はもっとアーバンガール風にしたかったのに、どこでまちがっちゃったんでしょうねぇ。
箱の上の飾りがたくさんありすぎというのがまず一番いけないこと。それが10代の女の子を思い起こさせる原因でもありますねぇ。
でも、それには理由があるんです。
ピンクとオレンジ、それに金色の線が入っているアーバンガール風の箱だったんですね。だから外は触らないで、中だけ細工しようと思ったんですが。。。
kate spade の名前が3箇所、Made in Italy のサインが一箇所。そしてちょっと汚れている部分が5箇所。汚れは拭けば落ちると楽観視したんですが、効果が無し。
ショーがないなー。んじゃー隠しちゃえ!ってな事になった次第。
まずはリボンで。
そして私の写真をペタペタペタ。
このブログのサブタイトルにも使っている私のスローガンを写真にプリントね。
自分の幸せは自分で作り出すもの。
だから、
Choose to be Happy!!!
箱の上だけじゃなく、横にも。
今回はプロファイル写真に
Miga Studio 2014
と入れてみました。
Miga はばんちゃんだけが使う私のニックネーム。
ふにゃっとした金色のお飾りは、今回初めて使ってみた brads と呼ばれる割ピン。
英語名がわからず、お店の人に5分ぐらい説明してようやくわかってもらったんですよね。
結果、ブラッドピット (Brad Pitt) だったってわけ。小さい物だから普通複数形で呼ばれています。
それでね、苦労の元手を取りたくて今回はブラッドピッドをたくさん使っちゃいました。いろいろな形、種類がありますよ。
ラベルを入れる枠もブラピで固定。
箱の底にも、ほら、こんな感じで。
4スミにもつけて紙の損傷を少なくできるかなーとテストケース。
ほんのちょっと浮いている感じもちょっといい。
そして箱を開けると
じゃじゃ~ん!
秀吉の黄金の茶室を思い浮かべてしまいそう。
サングラスをしないと開けられないピカピカのお宝箱となりました。クッション入りよ。何を入れましょか。
この黄色の布、砂丘で写真を撮りたいというプランの下、たくさん買ったんですがぜんぜん使えなくて、そのまま忘れ去られていたんですね。Gのバッグとこの箱で2回使えることができて満足。今度、何に使えるかなー。