七五三の晴れ着の端切れ、使えるだけ使ってみました。

こんな感じでベッドサイドがぐっとかわいらしくなりました。

ソイミルクのパック2箱、Align という胃の整腸剤の箱が2箱。
布に Flex を貼って、それでも箱の絵が透けてみえるので白い紙を貼りました。
そして、4つの箱を入れてまとめる為に浅いトレイのような入れ物を作りました。
黒い布にFlex を貼り、一枚の布で全部を覆ってしまいました。
角をどう処理したらいいかわからず、苦労しましたが、何とかまとまりました。
ところで黒い布、求めて家中を探し回ってついに見つけた黒いシャツ。
このシャツ、1度しか着てないけど、それから3年間も着てないんだからいい事にしましょう。これこそが一番したかったこと。何かの目的のために、今ある物をリサイクルしてリフォームするってこと。
きちんと使ってあげたかった金色の刺繍の部分は、残念ながら後ろにしか貼れませんでした。
また、布の柄もちょっと気になりますよね。縦の柄が横になってますよね。
縦に使うと足りなくなっちゃうんです。だから仕方なく横に使いました。
ね、それでも十分かわいらしくできたでしょ。
自己満足~!
こんな風に新しい命をもらって、約50年前(ギャー、信じられないけど、計算するとそうなのよね)の晴れ着もさぞうれしいことでしょう。使ってくれて大感謝の元オーナーより。