どうでしょうか。
布は処分したかったピロケース。今度は折り返しをせず、端は切り落とし。
芯の中を白で塗りなおせばもっと見栄がよくなったかな。でも、自分で使うだけなのでやめました。
雰囲気変わってエレガントになったでしょ?
iTatchのケーブル(そうです。私はまだ使ってます。)と携帯のケーブルをスポンと入れて机の端に置きました。
ふにゃふにゃと柔らかいんだけど、形を崩さず頑丈なんです。だからケーブルが程よく収まって出てこない。見た目、使いやすさ、両方とも合格ってことにしましょう。
今年初のプロジェクト、完了!
今日のなーるほど:Godwin’s Law
ネット上でのディスカッションが白熱してくると、最終的にはヒトラーやナチスを引き合いに出してくる確立が限りなく高くなるというもの。笑っちゃいますね。合意点が見つからず、両極化がドンドン進行しちゃうこと、よくありますよね。なぜなんでしょうか。面と向かって話してもそういうことあるけど、ネット討論の比ではないようです。言いたい放題が蔓延し、もう討論できなくなって終了あるのみとなる。。。
最近では、そうならないようにするためにAI的なものを組み込んで、自動的に不適切なコメントをはじくサイトもあるらしいんですね。GodwinさんがWiredに発表してから14年が経ち、人々はまたいろいろな事を考え始めています。尽きることのない探求はやっぱりおもしろいですね~。